楽しいトレーニング!

本日も楽しい楽しいトレーニング!
参加したみんな、今日も優勝です。
最高だぜ〜

低学年はダッシュ&ダッシュ&ダッシュ。
元気良すぎてうらやまー

高学年は姿勢を保ちながら動作をするトレーニング。
ぱっと見、怪しげな動き。
こんなこともコツコツやれる子が、気づいたら強くなってる子。
考えるより、やってみよう。

また明日!

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

自分のできること!

夏の暑さがどっか飛んでいき、肌寒くなった今日この頃。
元気よく集まったみんな、優勝です。

「練習にこなかった自分」より、成長する。
だから、戦ったら勝てる。
自分vs自分の出場選手2人なので、勝ったから優勝。
みんな、優勝だぜ〜

「自分のできること」出せたかな?
「自分のできること」増やせたかな?
今のコツコツが「次の1勝」になる。
出し惜しみせず、今に取り組もう!

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

グループ練習


強風と雨の中、早起きして秋葉台に来たそこの君!
最高だぜ〜

本日の練習は、3グループで実施。
低学年グループは、「無限の体力」を活かし楽しく基礎練習。

4年生グループは、4人でみっちり立技&寝技を練習。
4年生は人数の多い学年。
仲良く競り合って、みんなで強くなっちゃえ!

高学年グループは、「身体操作性up」「抑え込み力up」「組手力up」の練習。
今日も勝率upした感じ。

みんな、ナイス練習!

改めて。
試合は「出来ることを出す」ところ。
練習は「出来ることを増やす」ところ。
そして努力は「努力しなかった自分に勝つ」もの。
要するに、今よりカッコよくなるためにやるのが「努力」。
みんなでコツコツやって、みんなでカッコよくなろう!

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

トレーニング!

日中、高校生の試合がありました。
パワー・スピードは小学生と比べ物になりません。
が「勝負の決まる瞬間」に起こっている現象に、大差はありませんでした。
そこからいかに逆算して、子供たちに落とし込むか。
簡単ではないですが、だからこそ燃えています。
さあ、本日はトレーニング。
気合いじゃー!!!
やるぞー!!!

低学年は階段などラン中心のメニュー。
休憩中も元気よく遊んで、ずっとトレーニングしてる感じwww
その無限の体力、試合で発揮される日を待ってますwwwwww

高学年は「認知→判断→行動」を鍛えるトレーニング。
頭から湯気が出てる子もいたりいなかったりwww
諦めずに取り組んでいれば、必ず勝利に繋がる。
苦手なことも、自分のMAX出して取り組もう!
今日もナイス練習でした!

明日は9時から秋葉台体育館。
頑張って起きるぞーwww

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

出来ることを増やす!!

月曜日の試合に出場したみんな、お疲れ様!
今日は「次の1勝」へのスタートライン。
集まってくれたみんな、最高だぜ〜

高学年は新たに「喧嘩四つの組手」の基本をスタート。
左組が少ない道場。
だけど、コツコツやっていれば必ず身になる。
そうやって出来ることを積み重ねた先に、勝利は待ってるよ。

試合は「出来ることを出す」ところ。
練習は「出来ることを増やす」ところ。
出来ること増やして、カッコよく強くなろう!

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

第39回湘南地区少年柔道大会

本日は湘南地区少年柔道大会!
大和スポーツセンターへ乗り込みました。

みんな、自分の出来ることをやろうと一生懸命闘いました!
特に礼法は、正しく・カッコよく出来る子が明らかに増加。
素晴らしい!&感動!
最高だぜ〜

大会を通して見えてきたこと。
①勝つ瞬間は、自分の出来ることをやれている
②負ける瞬間は、自分の出来ることをやれていない

「出来ることをやる」
シンプルだけど、勝ちに繋がる大切なこと。
礼法が正しく・カッコよく出来るようになったのは、この第一歩。
また練習をコツコツやって、出来ることを増やしていこう!

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

練習が楽しかった✨️

夏の暑さ&鈴虫の鳴き声がMIXしている謎のお天気。
遠い空には雷も見え隠れ。
過ごしやすい秋を待ちつつ、今夜も練習!

とは言ったものの、本日は藤沢市柔道協会の会議。
それにより練習ほぼ見れず。
なので、Mr.Rからの練習報告から推察します。

推察の結果わかったことは…
「楽しかった」。

キツい練習も楽しめた皆、最高だぜ〜

Mr.R、これからも報告よろしくwww

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

本日の練習

夏の暑さがぶり返してきた今日この頃。
それでも集まってくれる子供達。
最高だぜ〜
先生方と同じ、君たちも素敵な柔道バカだwww

低学年は、基礎固め。
皆で楽しく成長しよう!

高学年は、今日から「組手」の基本練習スタート。
正しい礼法や、技を磨くことをこれまでやってきました。
ここからは「試合で勝つ」確立を高めていきます。
そのための第一歩が「組手」。
つまらない説明や反復練習が、また増えていきます。
『コツコツは、勝つコツ』。
やった分だけ勝率up!
張り切っていこう!

改めまして
コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!

ひのまるキッズ東海大会

2人の選手が、はるばる愛知県立武道館へ降り立ちました。
本日は「スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会」です。
出場を決めたその覚悟、素敵。
楽しめ!

結果は、2人とも初戦敗退。
ですが、負けたあとも正しい礼法で畳から降りてくれました。
これは日頃の練習で、2人が一生懸命に取り組んできた証。
普段やっていることが出た証。
素晴らしい。

試合の後で「自分が出来ること」を出せた今大会。
試合の中で「自分が出来ること」を出せるよう、次の大会まで練習しよう。

大丈夫。
間違いなく成長してるから。
自分の取り組みを信じて、やり続けよう。

『花が早く咲くことも、太陽が早く昇ることもない』

  1. コツコツは、勝つコツ。
    2人とも、ナイスチャレンジ!

本日は強化練習!

夜の暑さが和らぎ始め、鈴虫やらもチラホラ顔を出す今日この頃。
本日は藤沢市強化練習会です。普段とは違う練習・相手はナイスな刺激。
誰よりも全部楽しんで、成長に繋げられたかな?

低学年は別枠で、桜井先生・石川先生メニュー。
地味な基礎練の積み重ねが、強さの秘訣。
コツコツやって、強化選手になろう!

皆それぞれ、できる取り組みをしていて素敵。
最高だぜ〜

コツコツは、勝つコツ。
GO!遠藤道場!!!!