作成者別アーカイブ: admin

協会練習




水曜日。
寝技強化シーズンなので、本日も寝技から。
『バックからの攻撃』を練習。
体格や筋力で、『まだ出来ない』こともある。
いつか出来るから、とにかく取り組もう!

土曜日。
18時&協会練習会。
高学年は、いろんな選手から刺激もらいまくりで、ナイスな日。
低学年は次週の大会に向けて、『カッコイイ礼法』を教わりながら打込。
カッコイイ礼をして、カッコイイ自分で闘い抜こう!

日曜日。
本日は19時スタートの夜練。
たくさん集まってくれたので、グループごとにみっちり打込。
みんな違って、みんなイイ。
いろんな先生に、いろんな事を教わって、カッコイイ自分になっちゃおう!

来週はいよいよ市民大会。
『自分のできること』を1つずつ出せば、素敵な1日になる。
残り1週間、張り切っていきまっしょい!

『まだできない』ことはある。
でも、やった分はできる。
GO!遠藤道場!!!!

✨️黒帯✨️

おめでとう😊🥋✨️

おうすけくん、らいむくん

みんなの憧れ✨️黒帯とってもかっこいいです!!!

似合っています😊



グループ練習




水曜日。
最強パパさん参戦で、今日もグループ分けていざ練習。
寝技らしい攻防ができるようになってきた。
やっぱり『やった分はできる』だ。
コツコツ成長していこう。

土曜日。
トレーニングチームと出稽古チームにわかれて、各々成長。
どこでやっても、練習は練習。
成長間違いなし。
みんな、最高だぜ〜

日曜日。
先生たくさん、子供もたくさん。
なので、少人数グループで『抑え込み』の練習。
チームとして、一度に色々な事を学べて、イイ感じ。
今日も最高!

月曜日。
3日連続で練習できて、成長できて、最高だ。
昨日の『抑え込み』復習&実践から。
わからない子は、わかる子が教えて、素敵な循環がチラホラ。
みんな、素敵だぜ〜

11月は変則日程。
予定をちゃんと確認しよう!
いや、します。
今週もお疲れ様でした。

今が1番若くて、最高。
やった分は、できる。
GO!遠藤道場!!!!

鎌倉合同練習会

水曜日。
超選抜メンバー(笑)で、みっちり練習。
寝技の新メニュー1つと、最近流行りの『背負投』の投げ部分を練習。
みんな、投げるの上手い!
アッパレ!

土曜日。
本日も超選抜メンバー(笑)で、『ペア受身』『投げつけ受身』などなど受身祭!
みんな上手になってるね。
来月の試合を楽しめるよう、受身マスターになろう!

日曜日。
鎌倉武道館での合同練習会。
普段とは違う役回り、初めての練習会、『いつもと違う』を経験できる素敵な日。
それぞれ成長したこと間違いなし。
先生も、練習のヒントをゲット。
みんなの成長に、大人も負けていられない。
また水曜日から、みんなで『できる』を増やしていこう!

今週もみなさん、お疲れ様でした。

努力は足し算。
やった分は、できる。
GO!遠藤道場!!!!

大縄



水曜日。
格闘家見習い&40kg減量マン&ご近所パパさんが参戦。
『ジャンケン寝技』と『背負い投げ』で全体練習。
最後は乱取り。
応援団(?)の掛け声で、熱々な練習に。
やった分だけ強くなる。イエイ!

日曜日。
11月の大会に向け、低学年は受身をみっちり。
先生方に投げられて、乱取りでは先輩方に投げられて。
安全第一。目指せ受身マスター。

月曜日。
祝日に場所を確保してくれた皆さんに感謝。
張り切って、いざ練習。
『受身』でアップ完了し、『背負投』へ。
型はみんな固まってきた。さすが!
次のステップへの準備完了。
みんなの成長に、ワクワクが止まらないぜ〜

季節の変わり目。
ご自愛を忘れずに、みんなで変化を楽しんでいきましょう!
お疲れ様でした。

進化に変化は不可欠。
GO!遠藤道場!!!!

10月🍁新しい仲間が増えました✨️



新しい仲間が増えました😊✨️
これから一緒に頑張りましょう!

気づけば10月。
『自分史上最高の年』になるよう、残りも張り切って成長しよう!
よいしょ!

水曜日。
外でトレーニング。
格闘家見習い&現役高校生2名が来てくれたので、『背負投』と『大外刈』を猛練習。
受けてくれる先輩方が優秀なので、みんな上手になりました!
カッコイイ打込は、試合でのカッコイイ一本になる。
打込マスターに、俺はなる!

土曜日。
2グループに分かれていざ練習。
高学年は『ジャンケン寝技』。
この練習でやっていることが、先日の試合で出てきた。
みんながやった分は、やっぱり力になってるよ。
最高だぜ〜

日曜日。
『スポ少運動会』に向け、二人三脚でウォーミングアップ。
からの、『背負投』を特訓。
『1のバンザイ』が上手くできると、その後の動きがスムーズにできる。
みんな上手になったから、忘れないでねwww

今週も皆さん、お疲れ様でした。
また来週〜

努力は足し算。
やった分だけ力になるし、やった分はできる。
GO!遠藤道場!!!!

相模原市少年柔道選手権大会






今週末はまた大会!
前回よりもカッコイイ闘いができるよう、張り切って練習じゃ!

水曜日。
筋肉モリモリ元気アツアツな卒業生が参戦。
子供たちを引っ張ってくれる、太陽みたいな先輩。
みんなもガツガツ練習して、モリモリ食べて、ムキムキになろう!

土曜日。
市民祭りの関係で、外でトレーニング。
明日の試合に向け、『礼法』を確認。
忘れてたり、考えすぎて間違えたり。
強い人は、カッコイイ礼をしてる。
カッコイイ礼に始まり、カッコイイ礼で終わる。
やりきろう。

日曜日。
『相模原市少年柔道選手権大会』。
未就学児〜中学生まで、たくさんの選手が集まっているこの大会。
準優勝が1名!おめでとう!
その他は入賞ナシでしたが、『礼に始まり礼に終わる』をみんなが取り組んでいた。アッパレ!
闘いっぷりも『自分の100%を出す』を感じられる、素敵な姿勢がたくさん見られた1日でした。
みんな、最高だったぜ〜

『次の1勝』目指して、次の練習からまた取り組もう。
皆さん、お疲れ様でした。

勝った喜びは『自信』に。
負けた悔しさは『次へのバネ』に。
GO!遠藤道場!!!!

9月後半



9月ももう後半戦。
天気は不安定だけど、みんなはいつでも最高だ。
うぉー!

水曜日。
試合でも課題になる、寝技を特訓。
勝利条件は『抑え込み5秒』『バック5秒』の2つ設定し、いざ寝技乱取り。
条件がつくと、何も教えずとも勝手に工夫して取り組んでくれる。
「キツいけど面白い!」と思ってやれたら、最高かつ最強だ。
全部まとめて楽しめ。

土曜日。
グループ分けて、各々成長。
高学年グループは、やっぱり寝技www
同じ練習でも、メンバーが変われば刺激も変わる。
面白がって、強くなれ。

日曜日。
久々に公民館で練習。
高学年グループは『三角』を練習。
今回は基本の形のみ。
これをベースに、状況に合わせて変化していく。
最初は地味でつまらんけど、だんだん面白くなる。
乞うご期待!

痛いなら痛いなりの、気分が乗らないなら乗らないなりの『今できる100%』を出す。
GO!遠藤道場!!!!

湘南地区大会少年柔道大会



9月は大会が2つ。

その1発目が週末の連休にアリ。さあ、張り切っていってみよ〜
水曜日。外でトレーニングデイ。卒業生の格闘家(見習い)が、お手伝いにきてくれました!サイレントジャンプで『膝を使う』感覚を掴んで、いざ『背負投』の打込へ。みんな、イイ感じ。
土曜日。今夜は練習と『市継承大会』の打合せ。そのため、いつもとは違う練習メニューで汗をかく。いろんな刺激をもらえるのって、成長にとっては最高なこと。だから、みんな、最高だぜ〜
日曜日。翌日は大会。寝技は実践練習、立技はやってきた練習の確認作業。試合は『自分の100%を出せるかどうか』が試されるところ。明日は思い切っていってこい!
月曜日。本日は『湘南地区少年柔道大会』。自分の100%を出せたかな?自分の得意技を出せたかな?苦しい場面も諦めず闘えたかな?今日出せた【good】を自分で思い出して、イイね!しよう。【bad】は次からの練習で、取り組むしかないんだから。結果はさておき、挑戦したみんな、最高だぜ〜皆さん、お疲れ様でした。
試合は100%を出すところ。練習は100%を高めるところ。GO!遠藤道場!!!!

新Seasonスタート!




9月。新シーズンスタート!
今できるMAXで、今この瞬間を楽しもう!

水曜日。
少数精鋭!アゲインwww
『スペシャルルール付き』寝技乱取り。
『両膝NG』『バック5秒』が今回のスペシャル。
ルールを理解し、攻略して、楽しめ!
寝技は楽しくなってきたら、どんどん強くなるよ〜

土曜日。
18時からの通常練習と、19時からは『協会練習会』。
今回は『強化選手、全員集合!』の勢いで、参加人数は過去最多!?
熱々な練習が、あっちこっちで繰り広げられました。
みんな、アッパレ!

日曜日。
本日は秋葉台体育館で通常練習。
高学年グループは、寝技の強化。
『抑え込み5秒』&『バック取り5秒』で勝ち、のスペシャルルール。
ルールを理解してくると、アイデアが広がって、動きも増えてきた。
自然と頭も体も動いてくる、練習メニューをまた考えくるね!

今週もお疲れ様でした!
9月も張り切っていこう!

終わったことに『執着』しない。
今できることに『集中』する。
GO!遠藤道場!!!!