今年も感染を予防しながらの日常生活を送る
『withコロナ生活』ですね
1月6日 稽古始め、餅つき大会の予定でしたが
中止となってしまいました。そして
様々な試合が中止となってしまいましたね・・・
2度目の緊急事態宣言が発出されましたので
しばらく練習中止となります。
練習再開ができるまで、各自が感染対策を
徹底しましょう。
1日も早い、『afterコロナ生活』を☆彡
今年も感染を予防しながらの日常生活を送る
『withコロナ生活』ですね
1月6日 稽古始め、餅つき大会の予定でしたが
中止となってしまいました。そして
様々な試合が中止となってしまいましたね・・・
2度目の緊急事態宣言が発出されましたので
しばらく練習中止となります。
練習再開ができるまで、各自が感染対策を
徹底しましょう。
1日も早い、『afterコロナ生活』を☆彡
12月13日、1年間お世話になった青少年ホールと畳に感謝して
みんなで大掃除をしました。
12月19日は、秋葉台体育館の大掃除!!
高いところもしっかり拭き取って
1年間の埃もきれいにとれて、気持ちいい!
毎回、練習の前後には、アルコールでの拭き掃除をしたり
健康観察を継続したり、みんなの協力で練習を続けることができました。
大掃除の後は、ちょっと早いクリスマスプレゼント🎁🎂
来年も引き続きコロナ対策をして、練習に励みましょう!!!
🌀内田律くんが初段の認定を受けました。
賞状には
★日本につたわる講道館柔道の修行に精力をつくし
★その進歩を見たのでよって初段に認定する
★これからは更に技量を磨く努力をしなければならない
という内容が書かれています。
努力し続けることが大切ということですね。
🌀神奈川県スポーツ少年団大会での功績が認められ
館野隆ノ介くんが藤沢市より表彰されました。
日々の努力が、こうした功績に繋がっていくということですね。
おめでとう!
🌀新しい仲間が増えました!!
先日開催した秋の体験会を機に新しい仲間が増えました!!
女子3名、男子1名です。
練習風景は、とても和やかです。特に日曜日の練習では小学生達が
色鮮やかなマスクをしながら「超楽し~!!」と意気込んでます。
🌠 体力トレーニング 🌠
意識性の原則:トレーニングの目的や意義をよく理解し行う
反復性の原則:効果を上げるために、運動を繰り返し行う
個別性の原則:個人差を考慮して、その人に適した運動を行う
視覚性の原則:模範演技など、良い運動のイメージを得る
先生方は、トレーニングの原則を考えて
練習メニューを組み立てて下さってます。
きついトレーニングも、意味を考えて行うことが
大切ということですね
低学年には、優しい高学年や中学生がしっかりと教えてくれます。
低学年はしっかり、模範演技を見て研究中!!
毎年、春と秋に藤沢市共催講座として、柔道体験練習会を開催しています。
この体験練習会を通じて、柔道により興味をもち、入会されるお子さんが大勢います。
初めての道着姿は、どのお子さんも緊張しつつも誇らしげな表情が印象的です。
今年は新型コロナの影響で春の体験会が中止となっていましたが
秋の体験会に3名のお子さんが参加してくれました!
皆さまの協力のおかげで、感染予防対策の徹底が図られています。
今後とも、健康観察、3蜜対策、手指衛生、飛沫対策・・😷
ご協力お願いします。
9月も後半となり、これまでのセミの鳴き声から
秋虫の音に癒される季節になりましたね (❁´◡`❁)
頑張れーー!!!
歩いてない???
Tシャツが汗なのか、水浴びなのかわからない (;^ω^)
8月も最後の日曜日となりました。例年では必死に夏休みの宿題をする子の姿があったり (;^ω^)
恒例の遠藤道場主催のバーベキュー大会があったり・・のはずでした。
今年はいろいろと我慢の期間となっています。
その代わりではないですが、お楽しみプレゼントを用意しました。🎁🎁
少しずつ秋めいてくるといいですね。
前回に引き続き、藤沢市強化選手の紹介です。
藤沢市強化練習会はじめ、まだまだ通常練習ができず
新型コロナ収束まで、我慢の期間ですね。😣
室内は熱気がこもりますね・・
更に飛沫防止のマスクが・・・
そんな中、中村先生から
熱中症対策にうれしい~差し入れが!!
いつもいつもありがとうございます(^_^)v
夏休みもそろそろ終わりの学校もあるようです。
暑い日が続きますが、体調管理に気をつけていきましょう。
今年は平年より11日ほど遅い夏の到来となりました。
とはいえ、やはり暑いですね。
遠藤のみんな、元気に練習に励んでいます。
そして、中村先生からのサプライズ Σ(・ω・ノ)ノ!
みんな、アイスを頂きました。
暑いのもそう悪くない・・??
ガリガリ君「当たり~」。今もあたり棒があるんですね。
「女の子チーム」ナイススマイル (#^.^#)
ナイス‐ガイ (^_^)v
藤沢市強化選手に認定証が渡されました。
以下今年度藤沢市強化選手です。
小4
江畑青翔
石川大晟
川田和璃
小5
井上和希
佐藤虎士郎
川田悠正
安齋アーロン
小6
中条寛太
前原聖
館野隆ノ介
石山吾優
小山一樹
野村遥仁
関根奏音
安齋茉莉花
前半は低学年の練習です。
短時間での練習の為、みんな集中してますね!
後半は外でのトレーニングです。
マスクはやはり苦しい( ^ω^)・・・
高学年・中学生は前半はトレーニング~
後半は間隔を開けての柔軟体操から
「乱取りやりたーい」なんて声が聞こえていました。
自粛練習中ですが、先生方のご指示のもと
みんな頑張ってます!!
今日から、柔道場での練習が再開されました。
検温報告をして健康観察から開始です。
今日は低学年と高学年を前半後半の入れ替え制とし
外トレーニングの走り込みなどのメニューでした。
久しぶりの柔道着がピチピチになっている!!ハプニング
お休み中に成長している子供たちに驚きましたね~
人数制限がされているため
密集を避けて、間隔を開けて・・
マスクと手洗いはしっかりしてますね!
これまでにない練習風景です。
今後も新型コロナウイルスとの共存生活となります。
練習が継続できるよう予防策をとっていきましょう。