カテゴリー別アーカイブ: 未分類

遠藤道場活動ブログ | 2019年5月25日(土) 新しい仲間

春の体験練習会が終わり、遠藤道場に新しい仲間が増えました!

新メンバーを迎え、ますます張り切って行きましょう!

 

桜井先生から新道場生の紹介です♬

早く顔と名前を覚えて、仲良くしてあげてね♬

 

紹介の後は、早速稽古です。

真剣な表情でいろんな動きに挑戦する新道場生たち。

繰り返し練習して、基礎をしっかりと身につけて行きましょう!

新道場生のみなさん、

これから一緒に頑張って稽古しましょうね!

遠藤道場活動ブログ | 2019年5月12(日)第10回平塚柔道協会杯小学生柔道大会 東海大学武道館

新緑がまぶしい5月の日曜日、東海大学武道館にて第10回平塚柔道協会杯小学生柔道大会が行われました。

この大会は3人制の団体戦。遠藤道場からは低学年・高学年それぞれ1チームずつ出場しました。

 

開会式の様子

 

試合は低学年の部からスタートです。

 

メンバー

先鋒:中条大翔
中堅:江畑青翔
大将:石川大晟

 

対戦相手をチェック中。「相手は何キロ?!」

 

予選リーグは各ブロック2位までが決勝トーナメントに進めますが、

結果は?

ブロック2位で、 決勝トーナメント進出です!

 

嬉しそうな表情(^^)

 

続いて決勝トーナメント。強豪ぞろいの中、結果は…

 

遠藤道場 0 – 3 秦野市柔道協会

頑張りましたが、一回戦敗退。。。

表彰には届かなかったけれど、闘志あふれる試合を見せてくれた低学年チームでした!

 

 

さあ!次は高学年の出番です。5年生チームでどこまで勝ち上がれるか?

 

メンバー
先鋒:野村遥仁
次鋒:中条寛太
大将:舘野隆ノ介

 

予選リーグ。
こちらもブロック2位で決勝トーナメント進出です!

 

続いて決勝トーナメント。
結果は…

 

一回戦、遠藤道場 3 – 0 秦野市柔道協会B   で勝利!
二回戦、遠藤道場 0 – 3 龍城会A   で敗退し、ベスト8。

 

健闘するも、表彰まであと一歩届かず。。。
来年はメダルを持って帰ろう‼︎

 

平塚柔道協会関係者の皆様、ありがとうございました。

遠藤道場活動ブログ | 2019年5月3日(金•祝)柔道まつり 講道館

今年のGWは、平成から令和にかけての10連休!

長い休みも後半に突入したこの日、柔道総本山である講道館において第43回柔道まつりが行われました。

柔道をやっている誰もが一度は上がってみたい講道館の畳で試合ができるというのはありがたいことです。

さて、令和最初のこの大会で、思いっきり戦うことはできたかな?

 

 

アップ後のミーティング。真剣な表情で先生の話を聞く選手たち。

 

整列し、開会式。

開会式が終わると、小学生合同稽古。
今年は中学生の石川君、井上君が先輩として胸をかしました。

 

さぁ!いよいよ試合です。遠藤道場からは小学生14名、中学生6名、OBOGの先輩方3名が出場しました。

★道場対抗試合 少年の部

先鋒 井上和希
中堅 関根湊音
大将 田中雄晟

●一回戦 シード
●二回戦   遠藤道場0-2剛柔館藤田道場B 二回戦敗退

 

★少年少女学年別の部

《入賞者》
小学1年生男女の部 舘野仁之介 第3位

小学2年生男女軽量級の部 中条大翔   第3位

小学5年男子軽量級の部 舘野隆ノ介 準優勝

中学2年男子の部 内田 迅 第3位

 

★道場対抗試合 青年の部 Bブロック

先鋒 江畑息吹
中堅 江畑優太
大将 杉並真博
遠藤道場3-0横浜医療

遠藤道場3-0明武館
遠藤道場2-1一道館田代道場

結果、優勝!!!

青年の部ではなんと遠藤道場初の優勝!
中3の息吹君は成人選手相手に全勝し、優勝に貢献しました。

 

★女子一般の部

橋本沙耶加 3戦全勝
結果、優勝!!!

カッコイイ遠藤の先輩達です。おめでとう!
これからも後輩達にご指導よろしくお願いします!

 

★最後に、今日1日頑張った選手たちの表情をご覧ください(^^)

 

今回も朝早くから引率して頂いた先生方、保護者の皆さまありがとうございました。お疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2019年4月27日(土)藤沢市スポーツ少年団表彰式

 この度、藤沢市スポーツ少年団本部より、H30年度神奈川県スポーツ少年団大会において優秀な成績をおさめたとして、遠藤道場から6名の選手が表彰されました!

~受賞選手(学年は前年度)~

★小3 佐藤虎士郎
★小4 舘野隆ノ介、中条寛太、安齋茉莉花
★中2 橋本雅史
★中3 田中美羽

おめでとうございます!!
今年度も多くの選手が活躍してくれることを期待しています!

遠藤道場活動ブログ|2019年4月14日(日) 藤沢市スポーツ少年団柔道大会

 

新学年での最初の試合となる、藤沢市スポーツ少年団柔道大会 が秋葉台体育館にて開催されました。

試合は学年別高点試合(3人抜き)でおこなわれました。

 

結果です!
~1年・2年の部~
優秀賞 舘野仁之介
努力賞 中条大翔

~3年の部~
敢闘賞 石川大晟

~4年の部~
優秀賞 安齋アーロン
努力賞 井上和希

~5年の部~
敢闘賞 中条寛太
努力賞 安齋 茉莉花

~6年の部~
努力賞 田中雄晟
★最優秀選手賞 田中雄晟

~中学の部~
優秀賞 橋本雅史
敢闘賞 内田迅
努力賞 井上勇希、田中佑磨
★最優秀選手賞 橋本雅史

学年別の試合の後、紅白試合、合同練習も行われ、充実した一日となりました。

それぞれ学年も上がり、初々しい姿、新たな気持ちで挑んでいる姿が見られる大会でした。

この大会を皮切りに、今年度もたくさん試合があります。

みんな頑張ろうね!

 

遠藤道場活動ブログ|2019年4月7日(日)開級式 遠藤公民館

新年度になり、開級式が行われました。

 

気持ちを引き締め、さらに上を目指して頑張って行きましょう!!

今日は春の体験会も行われ、6名の方が参加してくださいました。

次回は4月21日(日)28日(日)各日9時~11時に予定しております。

詳しくは「無料体験練習」のページをご覧ください。

興味のある方は是非お気軽にご参加ください。お待ちしております!

また、本日定例総会に参加して頂いた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

今年も一年よろしくお願いいたします。

遠藤道場活動ブログ|2019年3月30日(土)第10回上溝柔道教室柔道大会

相模原市立総合体育館にて上溝柔道教室柔道大会が行われ、遠藤道場からは25名の選手が出場しました。県内外から31団体の参加となり、幼年から中学生までレベルの高い戦いが繰り広げられました。

入賞者

4年生女子の部

3位  安齋茉莉花

中学男子軽量の部

2位  橋本雅史

中学男子重量の部

3位  高畑友輝

試合後の練習で、先日初段を取得した石川くんと高畑くんに、中村先生から黒帯の贈呈がありました。

2人の凛々しい黒帯姿に、小学生たちの熱い視線が止まりません。君たちも有段者を目指して頑張れ!

遠藤道場活動ブログ|2019年3月24日(日)平成30年度遠藤道場卒業試合懇親会

卒業試合の後、場所を西部自治会館に移し懇親会を行いました。

メニューは恒例のカレーに唐揚げ。チヂミは中村先生と井上くんが担当してくれました。

顔出しNG(?)の長谷川先生。

モリモリ美味しく食べた後は、クイズとジェスチャーゲーム。

さらに有志によるDA PUMP、USAのダンス、フォトムービーと、盛りだくさんの内容で盛り上がりました。

さらに今年はデザートとして卒業祝ケーキを用意しました。

みんなで美味しく頂きました。

柔道を通してたくさんの経験を積み重ねて、遠藤道場を巣立っていく卒業生たち。

これから新しい環境で柔道を続ける子も、辞めて他の事に打ち込む子も、今日までの遠藤道場で培った経験を糧にして頑張って欲しいですね。

卒業生のみんな、おめでとう!

遠藤道場活動ブログ|2019年3月24日(日)平成30年度遠藤道場卒業試合

平成30年度遠藤道場卒業試合懇親会を行いました。小学生5名、中学生3名が卒業です。

今年度は幼年から4年生までの勝ち抜き戦と、5、6年と中学生の紅白戦となりました。

勝ち抜き戦結果

優勝  舘野隆之介

2位  舘野仁ノ介

3位  安齋茉莉花

3位  江畑青翔

飛ぶ鳥を落とす勢いで、舘野兄弟がワンツーを飾りました!

紅白戦結果

野村瞳菜  引き分け  原木大弥

田中雄晟   ◯  関根海斗

中村先生      −◯石川勇人

内田迅       ◯  橋本雅史

井上勇希  引き分け  内田律

高畑友輝  引き分け  江畑息吹

田中美羽   ◯  田中佑磨

中村先生も参戦し、見応えのある試合内容で盛り上がりました。

表彰式の後は先生方から卒業生へ、卒業生から先生方へ記念品の贈呈です。お世話になった感謝を込めて。

最後にみんなで記念撮影。

次に会場を移し懇親会です。次のブログに続きます。