今日の練習風景です。
中学生の大半が試験前でおやすみ。
もちろん勉強も大切。みんな文武両道目指しましょう(^^)/
近隣地区合同練習会に行ってきました。
1チーム5名で小2から小6まで1名ずつ、
各道場2チーム参加、
前半はリーグ戦、後半はトーナメント戦の試合形式です。
結果は・・・
リーグ戦、Aチームは2位通過、Bチームは3位通過。
その結果Aチームは1部トーナメントに出場、Bチームは2部トーナメントへ。
Aチームは1回戦敗退、Bチームは2回戦敗退でした。
11日に対戦した相手と再会という場面が多かったかな。
あくまでも練習会、いろんな相手と練習できるいい機会でした。
練習した技を試してみたり。
試合後は乱取りで1時間半練習もできました(^^)/
今回は残念ながら写真がありません。すみません。
団体戦
個人戦
小3男子 3位 内田 迅
小4男子 3位 橋本 雅史
小6男子 敢闘賞 岩瀬 三四郎 ・ 大槻
中1男子 優勝 佐々木光太朗
中1男子 3位 阿部 ・ 蓮沼
小3・4女子 3位 高橋 優奈
小5女子 準優勝 田中 美羽
団体戦準優勝はすごい快挙!!
久しぶりの団体戦に応援盛り上がりました。
選手一人ひとりがそれに答えてくれてチーム一丸となり勝ち取った勝利です。
団体戦のメンバー紹介
内田迅 橋本雅史 小石川司陽 高橋康太 佐々木拳志朗
康太は2回戦で体調悪くなり個人戦はでれなくなってしまいました。
それでも団体戦の3回戦はきっちり勝ってくれて頼もしい存在です。
拳ちゃんは忙しい中、団体戦だけの参加。
準決勝へ進むための大切な1勝をあげてくれました。
迅、雅史、司陽はほとんどが自分より大きい相手。
素晴らしい試合に涙でそうになっちゃった。
今週末も頑張りましょう!
2月15日(日)は遠藤公民館で練習ありとなっておりましたが
練習なしとなりました。ご注意ください。
15日は相模原総合体育館にて近隣地区合同練習会があります。
団体戦の試合形式で行われます。遠藤道場は2チーム登録。
選抜メンバーの参加です。応援にぜひ来てください!!
子供たちの大好きなイベントの一つ、鏡開きを行いました。
遠藤西部自治会館にて11時半から開催。
まずは準備風景。9時からただひたすら調理に調理。子供も少々お手伝い。
今回は100名近くの参加のためかなりの量が必要。
杉ちゃんパパ大活躍♪ ひたすら焼きそばを焼き続けます。
さて11時半ごろ、みんなが集まり、お楽しみの餅つきの開始。
中村先生と長谷川先生の息の合ったリズム!
中学生も頑張りました。
さてお食事会。メニューもいろいろアレンジ!!
きなこ餅、いそべ餅、トン汁、ウインナー、ハンバーグ、フライドポテトなど子供の大好物が並びます。
大人にも漬物、あげなす、海藻サラダなどなど。おなか一杯食べました。
鈴木先生がお誕生日を迎えられたとのことで、
みんなでお祝いの歌のプレゼント♪
その後 学校の校歌斉唱大会が・・・・
中村先生自ら日大の校歌斉唱
皆さん母校の校歌って歌えますか???
本日のお餅 いつもより美味しかったのでは・・
実は櫻井先生の奥様のご実家からたくさんのもち米を頂きました。
ご馳走様でした。
今年度はたくさんの仲間が増え、とてもにぎやかになりました。
皆さん、今日のお餅のように粘り のある柔道ができるといいですね
どうぞ今年もよろしくお願いします ( ^ω^)_凵