10月最後の日曜日、第46回藤沢市スポーツ少年団スポーツ交歓会が行われました。
普段はあまり関わることがない他競技のチームとの運動会とあって、毎年みんなが楽しみにしているイベントです。
入場の順番を待つ子ども達。


入場行進スタート。プラカードを持つのはキャプテン雄晟、団旗は5年生音弥です。


今年は本部結成50年ということで、参加者全員で「50」の人文字を作りました。

いよいよ競技開始。
変わった競技がいろいろあるので、どんな珍プレーが飛び出すか楽しみです。
☆ピンポン玉聖火リレー


☆ジャンケンゲーム


☆買物競走

品物役の中学生。でっかいメダカだな〜(笑)

☆大縄跳び
遠藤道場の苦手種目なのですが、今年は何回跳べるかな。
気合い十分で「せーーのーーっ!!」

だ、誰かの足が…

「もう一回、せーーのーーっ!!」
気合いが空回りしてしまったか、なかなか跳べず…

持ち時間5分はあっという間に過ぎ、無情のホイッスル…
記録はまさかの「 1回」(泣)
でもみんな頑張ってました。
記録1回の認定証(笑)

さぁ気を取り直して…
☆綱送り こちらは得意種目です!
後ろから前に綱を送って行き、中央のサークルに先に全て入れ終わった方が勝ちです。
みんな気合い十分の構えで、いざ勝負!

結果、一回戦目、見事に勝利!

この調子で勝ち上がりたいところです。
二回戦目、よーいスタート!

「勝ったーー!!」

と思ったのですが…相手チームよりも先に綱を送り終わったにもかかわらず、ほんのわずか綱の先端がサークルに入っていなかったと言うことで、敗退となってしまいました。残念〜!
競技の合間に、J:COMさんからインタビューを受けました。カメラに向かって道場をPR して欲しいと言われ、柔道の楽しさ、みんなの仲の良さをしっかりアピール。

締めくくりはみんなで「背負い投げ〜〜!」(笑)

さて、競技は後半戦突入です。
☆二人三脚



律&和希のビッグサイズ・コンビ、大苦戦(笑)


☆障害物競走


☆クリーン作戦


またもやビッグサイズ・コンビ大苦戦(笑)


☆低学年リレー
走者は、仁之介→悠人→大翔→桜丞→優羽→
大晟→翔先生→青翔。


上履きが脱げるハプニングも!





結果は、3位!頑張りました(^^)
☆チーム選抜リレー《予選》
予選を一位通過すると決勝に進出できます。
走者は、アーロン→遥仁→迅→寛太→舞子→マリカ→翔先生→息吹→雅史。



見事一位通過!決勝進出です(^^)
☆チーム選抜リレー《決勝戦》
予選を一位通過したチームによる決勝戦だけあって
どのチームも速いです。
その中を颯爽と駆け抜ける遠藤道場メンバー達。

さすが親子、息の合ったバトンパス!

本日3回目の力走、翔先生!


そしてアンカーは雅史。

結果は、見事優勝〜!!!
J:COMさんによる優勝チームインタビュー。

優勝メンバーみんなでパチリ。

☆仮装リレー
さあ、本日ラストの種目となりました。
今年はこちらの2人にキャラクターになりきってもらいました。

最後はみんなアリーナに降りてきて記念撮影♡


今年も珍プレー続出の楽しいスポーツ交歓会でした。
選手はもちろん、先生方、保護者の皆さんも一日お疲れ様でした。
