カテゴリー別アーカイブ: 未分類

2014年4月12日(日)日の丸キッズ in 横浜文化体育館

緊張感漂う開会式。

1428838060709[1]

★小学5年軽量級でキャプテンの橋本雅史君が5位入賞です!

各々ラスト1秒逆転負けの子や、中々強い相手とフルタイムに戦った子、参加した皆持ち味を出せた試合ができていました。

来週は藤沢市スポーツ少年団柔道大会があります(4月19日秋葉台文化体育館にて)。気合を入れて頑張りましょう!

 

 

2015年4月12日(日)体験教室in遠藤公民館

6人の男の子が体験教室に来てくれました。

幼稚園年長さんから小学6年生まで幅広い年齢の子が集まりました。

20150412_095139-1[2]20150412

柔道の基本の受け身をしっかり体験しました。

体験教室は4月26日(日)も遠藤公民館で9時から開催しますので、参加お待ちしております♪

20150412_093459[1]

こちらは中学生の打ち込み練習です。さすがに迫力があります。

遠藤道場活動ブログ | 連絡

4月11日土曜日の練習は17:00~19:00で外トレーニング(秋葉台文化体育館)となります。

靴、トレーニングできる格好で来てください。

雨で中止の時は改めて連絡します。

遠藤道場活動ブログ | 2015年4月5日(日)階級式&体験教室&定例総会in遠藤公民館

 

子供達は新学年で階級式を開催しました。

20150405_091229

体験教室も開催し、6人の子が柔道体験しました。

あと2回体験教室がありますので、参加お待ちしてます。

開催は4月12日と26日になります。

Exif_JPEG_PICTURE

定例総会は滞りなく、終わりました。

新役員一同一年間頑張りますのでよろしくお願いいたします。

遠藤道場活動ブログ | 2015年4月4日(土)第23回大相撲春巡業 藤沢場所「わんぱく相撲」 in 秋葉台文化体育館

1428214590239[1]

内田律くん、杉本くん、井上くん、小嶋くん、高畑くん、三橋くん、佐々木拓斗くん、前川くん、小野くんの9名がわんぱく相撲に出場しました。

1428214514421[1] 1428214524487[1]

J:COMに取材されたり、空き時間にまわしをつけてバスケットをやったり !(^^)!

1428214530547[1] 1428240351155[1]

一番手は内田律くん、大外刈りで勝ちました (*^^)v

1428214535497[1]

二番手小嶋くん

1428240558454[1]

三番手高畑くん

1428240658352[1] 1428240661952[1]

四番手井上くんと佐々木拓斗くん。塩を豪快に相手の力士に当ててしまいました (#^^#)

1428214552543[1]

五番手杉本くんは、押し出しで勝ちました!

1428242837489[1]

六番手三橋くん

1428242889952[1] 1428242893649[1]

七番手の前川くんは押し出しで勝ちました (*^^)v

1428242994107[1] 1428242997555[1]

大トリは小野くんで勝ちました!!

1428242493697[1]

今日の取材の映像は4月9日(木)18:00 J:COMチャンネル神奈川デジタル11ch「夕なび」にて放送予定です。

 

遠藤道場活動ブログ | 2015年3月29日(日)卒業試合 in 秋葉台体育館

平成26年度 遠藤道場卒業試合

❀桜の花が色づく晴天❀

秋葉台文化体育館において、卒業試合が開催されました。

26年度卒業生は小学6年生5名、中学生3年生4名です

試合は個人戦からで 幼年、小学1年生~6年生 2、3年生はリーグ戦

4年生はくじ引きで対戦相手を決めそれぞれに白熱した試合となりました。

団体戦では5、6年生チーム対4年生チーム

中学3年生チーム対中学1、2年チーム

さすが6年生、さすが中学3年生という結果、なかなか見どころのある試合でしたね

中学生の試合では、志村先生と長谷川先生の正確なジャッジ!?

試合前にすで に指導2回(選手らしい格好は・・・大切です)

後輩達も先輩の胸を借りていい試合でしたね。

中学生は全員高校で柔道を続けていきます。

遠藤道場で仲間と過ごした時間、先生方から指導されたこと、すべてが人生の糧となることでしょう

これからもぜひ活躍し、輝き続けてください。

試合の後は、食事会&懇親会♪♪

今年は例年と趣向をちょっと変えてみましたが、いかがでしたか?

卒業生の抱負や先生方からの熱くて、思いのこもったお言葉

皆さん心から遠藤道場最高!!!と感じたのではないでしょうか

本日は総勢90名の参加ありがとうございました。

今年度の最後のイベントとなりました。

1年間、力不足でご迷惑をおかけしたこともたくさんあったと思いますが

ご協力ありがとうございました。

26年度役員一同