4月に4回の体験会に参加できます!
参加費は無料です!
もちろん、1回でも大歓迎ですので、
お気軽にご連絡ください😊✨️

4月に4回の体験会に参加できます!
参加費は無料です!
もちろん、1回でも大歓迎ですので、
お気軽にご連絡ください😊✨️
しっかり雨。
気温はぬるめ。
柔道着だと蒸し暑め。
そんな中での練習参加!
みんな、最高だぜ〜
練習テーマ「ABCY」
A/当たり前のことを
B/バカにせず
C/ちゃんと
Y/やる
強化テーマ「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「反応トレ」:P強化
②「打込」:技強化
③「崩し」:S強化
④「乱取り」
⑤「1分打込」:P&F強化
⑥「my good」
「相四つの崩し」は上達してきた。
続いては「喧嘩四つの崩し」。
相手の構えが変わる。
けど、目的は同じ。
考えすぎないで、相手を見て、シンプルにやればok。
また次回、取り組もう!
努力は、成功を保証してはくれない。
でも、成長は保証されている。
GO!遠藤道場!!!!
昨夜の雪が嘘みたいに、本日は快晴なり。
気温はまだ低いけど、心を燃やして張り切って取り組もう!
練習テーマ「ABCY」
A/当たり前のことを
B/バカにせず
C/ちゃんと
Y/やる
強化テーマ「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「大外ケンケン」:P&技強化
②「反応トレ」:P強化
③「打込」:技強化
④「脚抜き寝技乱取り」:F強化
⑤「反応トレ」:P強化
⑥「my good」
畳の準備、ウォーミングアップ、練習、片付け。
どんな時でも「ABCY」。
わかっちゃいるけど、忘れちゃう。
試合で負ける瞬間も、同じ。
だから「ABCY」をいつも考えて、いつでも取り組む。
いつも出来るようになれば、試合でも出来る。
みんな最高で、今より最高になれる。
でも、それを忘れがち。
自分に期待して、今より最高になろう!
「努力は趣味」と思えたら楽勝。
GO!遠藤道場!!!!
本日は藤沢市強化練習会。
とあわせて、3月の高校選手権大会に神奈川県代表で出場する卒業生の「壮行会」が開かれました!
パチパチパチパチ。
素晴らしい!
「チャンピオンになる」と覚悟を決め、中高一貫校へ入学してから早4年。
彼が日々取り組んできたことの成果が、1つ形になった。
おめでとう。
チャンピオンになるための「ABCY」を、日々積み重ねてきたからこその結果。
みんなも「ABCY」を積み重ねれば、あんな風にカッコよく成長できる。
最高のみんななら、やれる。
今よりもっと、最高になろうぜ〜
リュウ!
良い準備をして、思い切って闘ってこい!
「ABCY」
A/当たり前のことを
B/バカにせず
C/ちゃんと
Y/やる
GO!遠藤道場!!!!
昨日は雪。
その後の雨で、雪降ってた感は0。
降り続かないと、雪は積もらない。
雪も、コツコツが大事。
ということで、本日もコツコツを積み重ねていこう!
ワッショーイ!
練習テーマ「ABCY」
A/当たり前のことを
B/バカにせず
C/ちゃんと
Y/やる
強化テーマ「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「反応トレ」:P強化
②「打込」
③「崩し→技」:S強化
④「乱取り」
「崩し→技」は上達してきた。
なので「掴み→崩し」「崩し→投げ」などなど一工夫。
試合で通用するレベルに、どんどん近づいてる。
自分の可能性に、期待して、欲張って取り組もう。
今日もみんな、最高だぜ〜
良い瞬間が、良い時間になる。
良い時間が、良い1日になる。
良い1日が、良い人生になる。
GO!遠藤道場!!!!
本日は快晴の中、外でトレーニング。
ティッシュ片手に、張り切って鍛えよう!
「ABCY」を忘れずに。
みんな、最高だぜ〜
練習テーマ「ABCY」
A/当たり前のことを
B/バカにせず
C/ちゃんと
Y/やる
強化テーマ「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「5年生がUP作成」
②「反応トレ」
③「バンザイトレ」
④「大外ケンケン」
⑤「20秒トレ」
動きながら判断するのも、短いダッシュも、全部試合に繋がってる。
試合は「始め→待て」の繰り返しだから。
畳の上で練習できなくても、柔道は強くなれる。
やった分だけ、成長できる。
コツコツが、勝つコツじゃ。
今日も成長をし続けるみんな、最高だ。
ではまた来週!
「準備」と「機会」が出会うと、成功する。
GO!遠藤道場!!!!
今日から、花粉でボロボロ。
春の訪れは待ち遠しいけど、コレだけはしんどい。
そんな中でも、練習に来てくれるみんな。
最高だぜ〜
練習テーマ「ABCY」
A/当たり前のことを
B/バカにせず
C/ちゃんと
Y/やる
強化テーマ「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「反応トレ」:P強化
②「打込」:技強化
③「掴み→崩し」:S強化
④「乱取り」
「崩し→技」が上達してきた。
次は「掴み→崩し」。
掴んだら、技を打つ。
攻めて攻めて攻めまくるための、反復練習。
今のコツコツが、面白い試合をするコツになる。
ふぁいと!
成長坂は、上り坂。
キツいのは、登っている証。
GO!遠藤道場!!!!
急に熱々ホットな今日。
でも油断大敵。
朝晩はちゃんと冷え込むらしい。
熱々な練習で、冷えに負けない身体に仕上げよう!
練習テーマ「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「受身&ダッシュ」:P強化
②「打込」:技強化
③「崩し→掛け」:S強化
④「乱取り」
「当たり前」をやり忘れた瞬間が、負けの瞬間。
「当たり前」をやり抜いた瞬間が、勝ちの瞬間。
ということで、取り組み方のテーマを設定。
「ABCY」
A
当たり前のことを
B
バカにせず
C
ちゃんと
Y
やる
「ABCY」を練習で意識して、やれるようにする。
練習でやれるから、試合でもやれる。
「ABCY」をいつでもどこでもやれる、強くて素敵な人に成長しよう。
No rain, no rainbow.
GO!遠藤道場!!!!
朝はまだまだ寒いけど、青空のおかげで気分爽快。
今日も自分史上最高を目指して、張り切っていこう!
「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「反応トレ」:P強化
②「打込」:技強化
③「乱取り」
新メニュー「反応トレ」。
動き続けながら、音に反応して別の動きをする。
「認知→判断」の繰り返し。
脳と肺に負荷をかけ、鍛える。
柔道ではこの「認知→判断」を、「自分と相手」の2人分を考えながらやる。
難易度MAX。
だからまず、自分だけでの「認知→判断」のレベルを上げよう。
2月もあと少し。
「1月の自分より成長した!」と言い切れる、最高な日々を送ろう。
ファイト!
時間は有限。
使い方は無限。
GO!遠藤道場!!!!
試合から1週間。
あの試合での負けを、勝ちにできる自分に成長し始めてるかな?
今日も、前回の自分より成長するぞ。
みんな、最高に取り組もう。
「PSF」
Physical
Start
Finish
高学年グループ
①「打込」:技強化
②「崩し→打込」:S強化
③「乱取り」
④「45秒サーキット」:S強化
⑤「乱取り」
身につくまで、ひたすら反復。
ステップ1が身につかないと、ステップ2は出来ないから。
ただ、みんな上達してきる。
練習のポイントも、わかってきた子が増えてきた。
わかってきたら、ここからは爆速で成長する。
ステップ2まであと少し。
コツコツ、取り組もう。
努力は、凡人にとって最強の武器。
否。
「継続」は、凡人にとって最強の武器。
GO!遠藤道場!!!!