作成者別アーカイブ: admin

遠藤道場活動ブログ | 2019年10月10日(木) 祝!講道館杯出場!!

嬉しいお知らせです(^^)

遠藤道場の先輩で、現在実業団や大学で活躍されている、長内 香月選手(女子63kg級、JR東日本)、西園航太選手(73kg級、明治大)、佐藤虎太郎選手(73kg級、早稲田大)の3名が、11月2日(土)、3日(日)に千葉ポートアリーナにて行われる講道館杯全日本体重別選手権大会に出場されます!!!

遠藤の先輩がなんと3名も出場されるとあって、先生方、OBOG、道場生や保護者もみなとても誇らしく嬉しい思いでいっぱいです。

当日は、会場やテレビの前で力一杯応援したいと思っています♡

長内先輩、西園先輩、佐藤先輩、ベストを尽くして頑張れーー!!!

ご活躍を期待しております。

 

遠藤道場活動ブログ | 2019年10月6日(日) 新しい仲間

9月に行われた秋の体験会も無事終わり、今回も新しい仲間が加わりました!

 

今回入会してくれたのは、幼稚園生3名、1年生2名、2年生1名、4年生1名の、計7名のお友達です♪

 

10月最初の日曜日だったこの日、4人の新入生の紹介がありました。

道場生達の沢山の視線を浴びて、ニッコニコの幼稚園組と緊張気味の小学生組(笑)

 

さて、紹介が終わり、いよいよ稽古開始。

新入生達は、櫻井先生が指導してくださいます。

 

「はいはい、並んで並んで〜。それでは始めるよ」

 

柔道と言えば、まずは受け身!

ぱたぱた、ぱんぱん、畳を叩きまくる可愛い新入生達。

 

前受け身では、勢い余っておでこをゴーン(痛)

繰り返し練習して、早く上手に出来るようになろうね(^^)

 

 

新入生の可愛い受け身練習の横では、春に入会したお友達がすっかり溶け込んで練習していました。

真剣な表情でみんなと一緒に打ち込み頑張っています(^^)

 

今回入会したお友達もすぐに道場に慣れますよ♪

一緒に楽しく頑張っていこうね。

道場生のみんなは、積極的に声をかけて仲良くしてあげてくださいね♡

遠藤道場活動ブログ|2019年9月23日(月•祝)第10回 allかながわスポーツゲームズ 知事杯神奈川県市町村選抜柔道大会

三連休最終日のこの日、県立武道館にてallかながわスポーツゲームズが行われ、日頃お世話になっている奥井先生、OBの方々が出場されました。

 

普段なかなか見る事のできない先生方の試合に、応援に行った子供達も真剣な表情でした。

 

 

 

我らが奥井先生は完璧な内股で勝利!

 

 

 

☆試合結果☆
予選Aブロック
第一戦 vs大和3-2 勝ち
第二戦 vs横須賀1-4負け
第三戦 vs綾瀬4-1 勝ち

残念ながら決勝戦に進む事はできませんでしたが、1人少ないという不利な状況にも関わらず、予選2位という結果に、応援にかけつけた子供達にも心に響くものがあったのではないでしょうか(^^)

 

 

藤沢市チームの皆さん

 

応援に来ていた小学生達と一緒に。

荒井監督、田上さん、江畑さん、奥井先生、杉並さん、

お疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2019年9月16日(月・祝) 第36回湘南地区少年柔道大会 東海大学武道館

敬老の日だったこの日、東海大学武道館にて第36回湘南地区少年柔道大会が行われました。

県西部の強豪が集まり、熱戦が繰り広げられました。

 

遠藤道場からは小学生17名、中学生7名が出場しました。

 

〜開会式〜

 

〜試合の様子〜

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは本日の結果です!

☆入賞

小4 井上和希…3位

小5  舘野隆ノ介…優勝

中2 内田 迅…準優勝

中3 高畑友輝…3位

 

☆敢闘賞(一勝以上)

小1 舘野仁之介

小2 飯田桜丞

小3 川田和璃

小4 安齋アーロン

小4 川田悠正

小5 小山

小5 関根湊音

小5 前原 聖

中1 関根海斗

以上です。

 

〜表彰後にパチリ〜

入賞した選手、おめでとうございます!

 

〜試合後の反省会の様子〜

 

明日からまた頑張って稽古して行きましょう(^^)

引率してくださった先生方、本日もありがとうございました。

一日お疲れ様でした!

 

後日、道場に敢闘賞の賞状が届きました(^^)

遠藤道場活動ブログ 2019年9月8日(日) 第55回相模原市少年柔道選手権大会 相模原ギオンアリーナ

この日、第55回相模原市少年柔道選手権大会がギオンアリーナ相模原(旧相模原市総合体育館)にて行われ、遠藤道場からは小学生19名が 出場しました。

 

〜開会式〜

 

〜試合の様子〜

  

それでは本日の結果です!

☆1年生

舘野(仁)・・・ベスト8

☆2年生

飯田・・・初戦敗退

中条(大)・・・初戦敗退

藤田(諒)・・・ベスト8

☆3年生

石川(大)・・・2回戦敗退

江畑(青)・・・ベスト8

藤崎・・・2回戦敗退

☆4年生

安齋(ア)・・・2回戦敗退

井上(和)・・・初戦敗退

川田(悠)・・・初戦敗退

☆5年生

安齋(茉)・・・初戦敗退

石山・・・ベスト8

関根(湊)・・・2回戦敗退

舘野(隆)・・・優勝

中条(寛)・・・ベスト8

野村・・・ベスト8

前原・・・初戦敗退

芳村・・・2回戦敗退

☆6年生

田中・・・初戦敗退

 

みな積極的に攻め頑張っていましたが、あと一歩のところで勝ちを逃した選手も何人かいました。

あと一歩をものにするには、やはり日頃の稽古!

明日からまた頑張って稽古しましょう(^^)

 

引率して下さった先生方、応援の保護者の皆さん、

本日も早朝からありがとうございました。

 

 

遠藤道場活動ブログ | 2019年9月1日(日) 秋の体験会 遠藤公民館

9月になりました。秋の無料体験会の季節です♬

今年は、本日9月1日(日)、15日(日)、29日(日)の計3回行います。詳しくは「無料体験練習」のページをご覧下さい。

 

さて、1回目の今日は、3人のお友達が体験会に参加してくれました。始めはモジモジして柔道着に袖を通すのをためらっていた子もいましたが、いざ始まるとあっという間に笑顔に変わりました(^^)

 

櫻井先生の掛け声に合わせて、回転運動やほふく前進などに挑戦。3人とも初めてやる動きがよほど面白いのか笑いが止まりません(笑)

 

 

 

途中、道場生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちにまじって手押し車にも挑戦。とっても上手でした!

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に体験の2時間が終了。感想を聞くと、3人とも「楽しかった〜!!」と嬉しい言葉を聞かせてくれました。

次回は15日(日)。体験会はまだ2回ありますので、興味のあるお友達は是非一度遊びに来てくださいね。道場みんなでお待ちしてまーす♬

 

遠藤道場活動ブログ | 2019年8月25日(日) バーベキュー 綾南公園

夏休みも残り1週間となった日曜日、恒例のバーベキューが綾南公園にて行われました。

お天気にも恵まれ、子どもたちは思いっきり食べて遊んで、お手伝いもして、楽しい一日を過ごしました。

 

お肉が焼けるまでの間、みな思い思いに遊びます。

 

 

 

高学年以上は率先してお手伝いします。

焼きそば担当は、中村先生のご指名で中学生の井上シェフにお願いしました。

 

そして味見担当はやはりこの人!(笑)

 

 

こちらは、後ほど使うための水風船を作ってくれています。

小さい水風船の口を縛るのに苦戦する小学生チーム。

 

中学生チームは手際よくじゃんじゃん作っていきます。

 

大量の水風船が完成!早く投げたいな♡

 

 

こちらは、毎年汗だくになりながら子供達のために肉を焼いてくださる中村先生と櫻井先生。今年は焼き鳥もたくさん焼いていただきました!ありがとうございます!!

 

 

さあ、遊んだ後は食事タイム。

お肉に焼き鳥、焼きそばなど、みんなたくさん食べれたかな?

  

 

 

食事が一段落ついたところで、楽しいゲームの時間です。

今年は「水風船玉入れ大会」でーす♬

4チームに分かれ、中3のリーダーが持ったバケツめがけて水風船を投げ、多く入ったチームが勝ちです。

 

☆石川チーム

 

☆井上チーム

 

☆高畑チーム

 

☆橋本チーム

 

リーダーは必死で水風船をバケツにキャッチしようとしますが、四方八方から飛んでくる水風船が直撃してビショビショに(笑)

 

中村先生、明らかにバケツではなくリーダーを狙っています(笑)

 

 

チビっこ達も参戦しましたよ〜♪

 

決勝戦は、橋本チームと井上チームの対戦になりました。

 

両チームともバケツ満杯にキャッチ!

結果は、井上チームの優勝でした!!

 

 

続いて、スイカ割りでーす♬

チビっこから順に挑戦します。

  

おっと、それはスイカじゃないよ(笑)

みんなのアドバイスが良すぎて立て続けにヒット!

高学年まで来るとスイカもそろそろ限界のようです…

 

 

最後はみんなで美味しくいただきました!

 

さぁ、楽しかったバーベキューもそろそろおしまい。

中村先生より、今日の締めくくりのお言葉。

最後は子供達全員で、今日一日みんなのために頑張ってくださった先生方、役員さんに、お礼の言葉を伝えます。

 

今年も沢山の方にご参加頂き大変盛り上がりました!

皆さん暑い中お疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2019年8月22日(木)第2回湘南カップ柔道大会 鎌倉武道館

夏休みも後半戦、この日は鎌倉武道館にて「第2回湘南カップ柔道大会」が開催されました。

 

遠藤道場からは中学生7名が参加。

今年は、個人戦、団体戦が同日に行われました。

 

まずは個人戦からです。

 

予選リーグの結果、

内田 迅君が決勝トーナメントへ進出。

石川勇人君、内田律君、江畑息吹君、関根海斗君、高畑友輝君が奨励トーナメントへ進出しました。

 

個人戦の結果です!

⚪︎決勝トーナメント
【軽量級A】 内田 迅 ••• 優勝‼︎

⚪︎奨励トーナメント
【軽量級B 】石川勇人 •••三位
【中量級 】 高畑友輝 •••優勝‼︎
内田律 •••三位

 

続いて、団体戦!

遠藤からは2チームが参加しました。

(遠藤A)
内田迅
石川勇人
江畑息吹

(遠藤B)
内田律
高畑友輝
井上勇希
関根海斗

 

団体戦の結果です!

遠藤A ••• 準優勝!

遠藤B •••予選敗退

 

今日一日で、個人団体合わせて多くの試合をした選手たち。お疲れ様でした。

引率の先生方を始め、応援の父兄の皆さんも長時間に渡りありがとうございました。

(写真は、個人団体順不同。)

 

後日、賞状が届きました♬

 

遠藤道場活動ブログ 2019年8月4日(日) 関東中学校柔道大会内田選手壮行会

先日行われた中体連県大会にて男子50kg級で見事3位に輝き、関東大会への出場を決めた内田迅くんの壮行会を行いました。

まずは中村先生から、遠藤道場としては10年ぶりとなる内田くんの関東大会出場をお祝いすると共に、日頃のひたむきな頑張りがこのような結果に結びついた事を子供達に説明下さいました。

 

内田くんより試合への意気込みを。
「県大会では優勝を逃してしまいましたが、関東大会では上位目指して頑張ります」と力強い決意を語ってくれました!関東大会では持ち前のキレのある技をたっぷり見せて会場を魅了してきてね!

 

 

かわいい女子から花束の贈呈です(^_^)

 

その後はみんなで写真撮影を行いました!
鈴木先生が迅くんへの激励の思いを込めて書いて下さった横断幕を前にハイポーズ!

 

家族での写真撮影も!弟の律くんも今日はちょっと緊張気味!?「律ちゃん笑って〜!」と言われやっといつもの笑顔。素敵な家族写真になりました(^_^)

 

最後は日頃お世話になっている先生方と。小さな頃から見てきた迅くんの立派に成長した姿に、自然と先生方のお顔からも笑顔が溢れる様子が印象的でした。先生に笑顔で頂く事が最高の恩返し。8月9日の関東大会でも思いっきり力を出し切って頑張って来て下さいね!

遠藤道場活動ブログ | 2019年7月28日(日)全日本少年少女武道錬成大会 日本武道館

中体連県大会が行われた同日、日本武道館では全日本少年少女武道錬成柔道大会が行われました。遠藤道場からは、基本錬成に2名、試合錬成に低学年・高学年各1チームずつがそれぞれ出場しました!

 

全国各地の道場から集まった選手や応援の人たちで、武道館は熱気に包まれていました。

 

 

開会式では、キャプテン田中雄晟君が旗手をつとめました。

 

開会セレモニーが終わると、まずは基本錬成。
1年生の仁之介と2年生の大翔が参加しました。

 

今年は山本杏選手、佐藤正大選手、山部佳苗選手、七戸龍選手が講師として模範演武を披露。技をかける際のポイントや注意点も教えてくれました。

 

模範演武の後は、広〜い会場での回転運動。

 

その後は講師を務めてくれた選手の皆さんや全国の道場の先生方が元立ちとなって乱取り稽古を行い、基本錬成は終了。

 

 

さぁ、次はいよいよ待ちに待った試合です!
まずは低学年チームから。
★低学年チーム
先鋒  江畑 青翔(3年)
次鋒  佐藤 虎士郎(4年)
中堅  安齋 アーロン(4年)
副将  川田 悠正(4年)
大将  井上 和希(4年)
1回戦 対 滴水館道場(長野)
結果です!
(先)  江畑 △
(次)  佐藤 △
(中)  安齋 △
(副)  川田 引き分け
(大)  井上 △
遠藤道場 0 - 4 滴水館道場
会場のもつ独特の雰囲気に緊張してしまったのもあってか、技は出すもののなかなかポイントが取れない状況が続き、逆に相手にポイントを奪われる展開に…みんな頑張りましたが、0勝1分けで悔しい初戦敗退となりました。
続いて、高学年チームです!

 

★高学年チーム
先鋒  野村 遥仁(5年)
次鋒  中条 寛太(5年)
中堅  石山 吾優(5年)
副将  舘野 隆ノ介(5年)
大将  田中 雄晟(6年)

 

1回戦 対 清水柔道倶楽部(静岡)
結果です!

 

(先)  野村 ◯
(次)  中条 ◯
(中)  石山 ◯
(副)  舘野 引き分け
(大)  田中 ◯

 

遠藤道場 4 - 0 清水柔道倶楽部

 

快勝し2回戦へと進出!
しかし次の相手は前年度優勝チームの広畑柔道教室、ほとんどが学年落ちの遠藤道場チームですが、どこまで喰い下がれるか、さぁ勝負!

 

 

2回戦 対 広畑柔道教室(兵庫)
  
結果です!

 

(先)  野村 △
(次)  中条 △
(中)  石山 △
(副)  舘野 △
(大)  田中  引き分け

 

遠藤道場 0 - 4 広畑柔道教室

さすが、前年度優勝チームでした。
みんな奮闘しましたが実力及ばず…悔しいですが、完敗でした。
全国トップレベルのチームと戦って、みなそれぞれ感じたことがあったようです。この思いを忘れずに、トップレベルのチームを目指して頑張ってください(^^)!

 

 

最後は、武道館をバックに記念撮影。

 

来年度は東京2020オリンピック・パラリンピックの開催で武道館が使えないため、非常に残念ですがこの大会は中止となるそうです。
次回開催は、令和三年度。全館増改修を終えた新生新武道館で戦えるのを楽しみに待ちましょう!

 

〜おまけ〜
早朝、武道館へ向かう電車での様子です!
寝方にも個性が…(笑)

 

皆さんお疲れ様でした!!