遠藤道場活動ブログ|2017年11月19日(日)第4回藤沢市民総合体育大会継承大会

第4回藤沢市民総合体育大会継承大会 柔道競技が秋葉台文化体育館にて行われました。

615A38D5-EABE-4A8F-9EDC-C799356F5C83

A2C7BD11-BF07-45DD-B4B1-26415C2753DB

5FD7C9FB-95EF-4EB3-A384-5908626B8534

遠藤道場からは45名の選手が参加しました。

今春の4月に入会した選手たちはデビュー戦となりました。
緊張した面持ちでしたが日頃の練習の成果を発揮できたでしょうか。

5732FEDA-47FC-4216-B787-B11870CB0CF6

B9548C23-9312-4676-9318-FBC72DED9116
4034C81D-FBB9-430A-BCBD-0C5A2F06AE16
B4540EA4-8682-4D59-B0BC-D3B70E90D319

C8F4178B-9BD0-4662-8244-173AF3AE9268

038D07F1-27B5-4166-90AF-C2E28E654A50

8DD43948-BF46-4346-A162-5AA52BC4953A
734DE2D8-27CC-4ADD-8F63-0731B25FFF31
3D841C7C-E1D3-4F40-BDC8-F55270BB5096

続いて入賞者です。
(幼年)
1位、舘野 仁之介さん

2位、中条 大翔さん

A22D4569-1991-4CA9-98D7-879EA71C0588

16012D42-A961-4A89-9151-06EB9BD6C6EC

2AC7A590-6533-4099-AFE0-8EE5EC51876F

(小1)
1位、江畑 青翔さん

2位、石川 大晟さん

70957EB5-028E-4438-8FA8-B1DF6F41A2EB

(小2)
2位、佐藤 虎士郎さん

C960D3AC-E06B-454E-8E50-D023317B7110

(小3)
1位、舘野 隆ノ介さん

2位、小山 一樹さん

3位、中条 寛太さん

64E3AD67-8654-4DF0-8ACB-7078F5D5F7E5

敢闘賞
野村 遥仁さん

関根 (弟)さん

芳村 音弥さん

(小5)
1位、内田 律さん

B0974142-C24E-40A0-88E4-B273E0A3708D

(小6)
2位、内田 迅さん

(小1、2年女子)
1位、川田 和璃さん

2位、佐藤 ちひろさん

3EEE8A92-8322-4E48-B5A3-190CEB634F7B

(中1)
1位、江畑 息吹さん

2位、高畑 友輝さん

3位、橋本 雅史さん

FE94904F-F129-401A-A618-010681136B20

C41E335A-D863-40A4-A458-6EC098F33190

FE058E60-19B0-4421-B8B5-74F2867FD5C0

540FAC14-EDBB-459B-AF8E-3C56E2D7C596

(中2)

1位、高橋 翔さん

869FDB41-DBAC-40F2-9C47-2DCC50218740

2位、斎藤 沙把羅さん

 

(中学生女子)
2位、田中 美羽さん

(一般有段者)
1位、佐藤 虎太郎さん

8F740AA3-43B3-4A6A-9AA3-872E25D2BDC8

(一般無段)
1位、高橋 翔さん

(一般女子)
1位、橋本 恵理子さん

2位、橋本 沙耶伽さん

3位、田中 美羽さん

67C48E46-4F60-4CD2-9F71-E617CED04B72

ABFC5E12-EBD5-400F-B097-999B2687A2CB

おめでとうございます。

最後に集合写真をパチリ。

BA212520-6B9A-4B20-85DD-1DCDC4852935

BB3EDDB9-586F-4B82-B391-E1342B345BAC

945C9FD0-87BD-4DA2-B04D-BC8D36DB61A6

みんなとってもいい顔してますね。

応援してくださった保護者のみなさまありがとうございました。お疲れ様でした。

そしてもう1つ、嬉しい報告があります。

11月5日(日)に富山県射水市のアルビス小杉総合体育センターで行われました、第8回スポーツひのまるキッズ北信越小学生大会で、小学3年生男女混合軽量級の部で舘野 隆ノ介さんが準優勝しました!

29506450-A1AB-4F98-A8D9-7DD94A23656C

おめでとうございます!!

 

 

遠藤道場活動ブログ | 2017年10月29日(日)第44回藤沢市スポーツ交歓会

藤沢市スポーツ少年団本部 第44回スポーツ交歓会に今年も参加させていただきました!
年に一回、多種多様なスポーツ団体が集まり、運動会競技を行います。
こどもたちにとって、とても楽しみな行事の1つでもあります。
まずはプラカードを持って入場行進です。
今年はスポーツ少年団の団旗を石川 勇人さんが、遠藤道場のプラカードを内田 律さんが持って入場しました。

D39396A9-21A9-4481-A2C3-31F9DCA57AB9

46F488EF-F0D6-419E-A27A-09C6C7E330B6

90F99528-8FB1-4D31-A0AB-5CD8D84C1B04

開会式が行われました。

2DF311C6-C2AA-4096-B929-9A88A5203BEC

D3108ABA-246F-4085-9853-EB15AE30FCF7

6C99E1A7-A59E-43E9-982D-B1381E56E39F

17D8AC1E-00F4-403F-845B-496DF383F878

神奈川県大会での活躍が評価され、髙橋 康太さん、高畑 友輝さん、井上 勇希さん、団体として遠藤道場が表彰されました。

ECCAE180-01C0-4E1F-8DE4-32431E2B7514

0BB72150-B5D9-435F-9F52-9568ED884DC6

74D980F8-38BA-4466-875D-7A2E18391EDE

E788097B-AE9C-4A98-8E9A-58A4FA19DCB0

2F321592-B73A-4F60-BF0D-36801106C093

 

おめでとうございます!!

立派な盾ですね。

 

さて、いよいよ競技開始です。

3E843E8C-3DC4-4479-841F-C356DC40F1F8

応援にも熱が入ります。

7D44A37D-BF10-43FD-BEFC-E7FE9CC86395

72B5C5A0-8139-4170-BFF0-E1C6A367C63C

いつもは柔道一筋のみんながボールを蹴ったり縄跳びを跳んだり。

EF0B8139-F882-4738-B144-DF7BD8E0772F

BECB7991-665B-4163-AC52-B4D49005B96E

縄を引っ張ったり。

FC400A01-8329-455C-A4AB-817504289A33

2人で息を合わせて二人三脚。

A55B830B-457E-4DC1-A1E2-AF2F5F75A1D4

昼休みにたくさん練習した成果は出せたかな?

90C28B53-031A-4758-9B84-DB3E7B737CCF

B82E9B45-CEC1-4AF4-BBA3-3D0A0EA88F95

6629E434-3CE8-4B30-93D7-282FA47E5594

90A793E9-5064-4C2A-B3D4-93F3981F28BD

0E74D67E-F719-4899-B05E-14E84DE97C3E

8A576A52-1016-4715-9437-8D4D4FDC31B7

948BB6DC-AEE1-48DE-A574-8F2F18736D8E

リレーは盛り上がりました!

B7FA5383-452B-4DCC-AF3E-1A5124CDA8AD

59346FDF-E438-4279-AD1A-6661F2077028

安齋ファミリーはみんな足が早いっ!

F95222B6-ED9E-4F93-953E-0AAE4B231CB8

三橋さんも早かったですね〜。

430888BE-8838-4582-8329-E952DEF4EBB4

6AB29239-FAFB-4896-B348-855CF55F05A9

153991CE-D878-4CAC-8725-B19E97E381C8

中条ママさんもキレのある走りを見せてくれました!

99AF7C2E-4F3C-40CC-AD0D-81ED27E4072B

内田兄弟も早いっ!

296272B5-F405-408D-8D2F-6E21FEF5396E

C96C5763-143B-42FF-B983-1769D6800EC5

352142E3-2153-48C2-803D-C7DE02A6D926

そして今年の仮装は・・・

2572BAEE-6FF7-4635-8ECB-DA7D40F82436

忍者です!!

966ED56B-C8EE-49F0-B48A-1E4FCA74B30A

2人ともよく似合っててかっこいいです!

4DBFA13C-62E3-4F1F-95D2-4B3DE14199A7

大きなケガもなく無事に終わりました。

みんなの笑顔がたくさん見れて楽しい一日でした。

お疲れ様でした。

遠藤道場活動ブログ | 2017年10月8日(日)第41回戸塚区民柔道大会

第41回戸塚区民柔道大会が横浜市立戸塚高等学校 武道館柔道場で行われました。

遠藤道場からは幼児2名、小学生8名、中学生1名、一般男子の部1名の計12名の選手が参加しました。

56B5C181-9787-4414-9858-A2D562CCBBDE

938E57D6-8FB1-4E5A-8E8B-D9A02F401E41

FEBBEB97-9A22-41B0-9E77-ABED0D2B9A2D

2DCC853B-3B78-4E37-90E8-D98E9FAA2E43

990BEAAC-B5AC-442C-927B-BB887719AC42

BA287997-F39C-4FDC-A91B-5F59D312298C

D8C2E434-00BE-4613-B467-8AD70707D0E7

66BAC6AB-9C5A-49A6-A848-74E8B6C87626

8AAB87D4-37AF-4B04-AD8A-1E332E558E11

92FF95C2-1436-47E6-BFFD-77E3B19A303E

BAB1CD7D-840F-45DA-A3EF-7DCCBF1D8987

 

64CE6DE1-0509-4994-BAA8-AB50F0BE5508

65E78488-6183-449F-9E8F-8383F08A6B35

C93C15C7-955D-4AC7-B51A-67A6A106DE16

DAB557FA-3C22-4C85-A72C-12DC549FBA66
〈入賞者〉
幼児男女混合の部
準優勝:舘野 仁之介さん
おめでとうございます!

629F2374-7159-4573-BC62-D468E380A09B

小学2年生男女混合の部
第3位:安齋(弟)さん

6714EB90-0650-45F6-B601-CF12FB1153D0

小学3年生男女混合の部

第3位:安齋(姉)さん

F66CF664-0563-4604-8934-2289A695B964

 

EAD5289F-CB02-46F0-8775-5ADD5017A33C

兄弟で受賞!素晴らしいですね。
おめでとうございます!!

遠藤道場活動ブログ | 2017年10月1日(日) 第11回こども柔道交流会

日大藤沢柔友会 第11回こども柔道交流会が日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校 武道館 柔道場で行われ、神奈川県内各所から16道場、小学生214名、中学生64名が集まりました。
遠藤道場からは小学生30名、中学生11名が参加しました。

2CDCFE54-F945-4625-95FC-1C2113D5F14D

A7BE3150-7734-47D3-8C36-DF41A887FC27

FEE5E273-770E-4207-B117-912A78FD2678

8621BA11-9E29-461A-9030-92633A4FA5CC

C02566D6-3E21-4A8B-91E2-05249C2FBC4F

4DD61EC2-03B1-469E-A9F0-22A162D8F987

1476D85B-3CA4-4137-905E-DD43D09C1D11

E13588C2-BB77-4D43-AE66-CA0FA6565FF3

40182839-DEBF-4208-8367-A7B218A9B0B2

951CF216-F678-49B1-8C37-A9A493A2136C

EDD9AE4E-3129-4494-83F4-C9E6646657CF

D5F2594D-1873-480B-B154-EF4942B0E04F

 

4AF761D4-602D-4157-BE40-2537A104F08C

2067BA08-F617-47EF-9465-AF54058A33F1

 

B5E55F6C-0791-4BEB-BD96-C6469AFBB666

 

C3C5079D-4068-41C8-9754-256DCF3F4465

最後に吉原道場と練習試合をしました。

43EA6023-32C3-4648-ADA7-79DEDBCFE323

F0517AFD-CAA0-48E2-8771-840E02E6B5D1

C8113F8E-A7D1-4ACF-98BA-EF32A8E2E384

7324A4E0-B325-4E43-98F2-B9FB3D65A3B0

 

4D8ADFF0-7BE7-4F73-B556-7B318A6E2307

A0E0D623-5A2D-48E3-A8CD-4238CCC10E81

A5B4A65B-514B-4375-BD95-CB2531C7D3D4

67089B47-6446-4EAB-B812-EA9951AAEC1D

DBE15922-18E9-40BA-B38C-592F45E63EDE

38BDCA8D-3A1C-4640-986C-A52E0A23AD40

B4641E8A-40B4-459D-B5EA-75240A115ECF

65245B33-3A1A-4688-85C2-532F467C6670

304DB9DE-1AE3-4F55-9458-3BC9385C0B62

09FACF2C-7D84-4F0B-A60D-CDF81A1E736F

B70BD436-073E-414F-B877-48491FBA8216

A47EA6B4-31AD-4EC5-8096-DCA9C4B5D796

F49D2174-1596-4D17-BFCF-5F17CBAE4E23

38CCAA3F-D565-4923-AEEB-DD5ED2F1ADEE

D44D7C2B-79C4-48A3-9667-C2F4E736A1F3

 

5F6ED0B9-0FBD-458D-B9AF-442467E2EB6E

D4851504-E869-4B9D-A1BD-D714AD5A0E48

F82643E6-0F16-4D6E-B3A5-30A5E8B07216

A6882BD4-AB5F-49BE-9EE2-34321BA64AD4

BE24B5D6-1BF0-4B66-8650-E5388CD71B7C

503B0CA8-F7AC-421F-BAA5-DE8EAAD78064

728EF3F6-5F3E-4B9C-91CE-57F07C01C06C

7110F2D7-4BB8-4433-9228-46AE93772B6D

0C8D3AF0-1FC0-4978-BBF8-85CF8408CD26

618EBF6F-03C1-4F75-B498-B8C328FFB206

0DC81D97-6DE6-4D6A-91BB-45978580E658

 

DF201F71-111C-4ACB-81B7-3E38A0EAC0F6

25460E8D-BF1B-4180-A962-AF36C01B12BD

お昼休憩を挟んで午後からは中学生が汗を流しました。

8A4319FF-D78C-4A05-B711-93DFEFE8BF3C

551A953E-3506-415E-AB30-FCE956E6CFE9

B7D7BCCC-1199-4C2D-B02B-1B11F62988A4

 

 

 

 

D4BE7259-65B0-4CB8-9113-696DC151F740

FB01474A-D096-4872-89AD-FB7D60872DAA

7F281892-6F9E-47AA-BA18-595D79F327FB

3E92C1D4-C7DF-49AF-9BC0-7C3FC48535C6

6DD4762B-6E9D-4D37-A76E-C7A67184BD70

C41A8837-7B1F-47E6-843A-51188852CB3F

貴重な経験をありがとうございました。

遠藤道場活動ブログ | 2017年9月24日(日) 第47回 湘南地区柔道段別選手権大会

第47回 湘南地区柔道段別選手権大会が大和スポーツセンターで行われました。

遠藤道場からは中学生以上の選手が10名参加しました。

IMG_4538

IMG_4539

IMG_4540

 

IMG_4542

 

IMG_4544

IMG_4545

IMG_4546

IMG_4547

IMG_4548

IMG_4549

IMG_4561

IMG_4562

IMG_4563

 

IMG_4565

 

IMG_4567

《結果》

男子 無段の部
Aブロック
江畑 息吹さん…3回戦敗退(ベスト8)

Bブロック
杉本 寛大さん…3回戦敗退(ベスト8)

Cブロック
高畑 友輝さん…優勝

IMG_4558

高橋 翔さん…第3位

Dブロック
三橋 航さん…準優勝

IMG_4559

橋本 雅史さん…3回戦敗退(ベスト8)

Eブロック
石川 勇人さん…1回戦敗退

Fブロック
井上 勇希さん…2回戦敗退

女子 無段の部
Bブロック
田中 美羽さん…2回戦敗退(ベスト8)

男子 初段の部
江畑 優太さん…第3位

IMG_4560

素晴らしい成績です。
みなさまお疲れ様でした。

遠藤道場活動ブログ | 2017年9月23日(土) 第8回知事杯神奈川県市町村選抜柔道大会

第8回知事杯神奈川県市町村選抜柔道大会が県立武道館で行われ、遠藤道場から江畑 優太選手、奥井 翔先生が藤沢市の選抜選手として出場しました。また、石川先生が藤沢市チームの監督として出場しました。

先峰 田上君
次峰 江畑君
中堅 奥井先生
副将 西村君
大将 飯田先生

監督 石川先生

予選リーグ
1試合目
対 大和市
4-0勝ち

2試合目
対 横須賀市
3-0勝ち

3試合目
対 横浜市
2-2内容勝ち

4試合目
対 秦野市
5-0勝ち

順調に勝ちすすみ、
決勝戦へ。
対 相模原市
2-2 代表戦で惜しくも敗退してしまいましたが、準優勝しました。
おめでとうございます!!

IMG_4497

IMG_4498

IMG_4499

IMG_4500

IMG_4501

IMG_4502

IMG_4503

IMG_4504

IMG_4505

IMG_4506

IMG_4507

IMG_4508

IMG_4509

IMG_4510

IMG_4511

IMG_4512

IMG_4513

IMG_4514

こどもたちも応援に駆けつけ、先輩方の勇姿から多くのことを学んだ一日となりました。
ありがとうございました。

遠藤道場活動ブログ | 2017年9月18日(月) 第34回 湘南地区少年柔道大会 東海大学 武道館

第34回湘南地区少年柔道大会が東海大学武道館にて行われ、540名余の選手が参加しました。
遠藤道場からは37名の選手が参加し、白熱した試合が展開されました。

IMG_4412

IMG_4414

IMG_4438

IMG_4416

IMG_4417

IMG_4418

IMG_4419

IMG_4422

IMG_4423

 

 

 

IMG_4428

IMG_4429

IMG_4430

IMG_4431

IMG_4432

IMG_4433

IMG_4434

IMG_4435

IMG_4436

IMG_4437

IMG_4439

IMG_4440

IMG_4442

IMG_4443

IMG_4444

IMG_4445

IMG_4446

IMG_4447

IMG_4448

IMG_4449

IMG_4450

IMG_4452

IMG_4453

IMG_4454

IMG_4455

IMG_4456

☆入賞者☆
〜小学2年敢闘賞〜
佐藤 虎次郎さん(1勝)
柏野(弟)さん(1勝)
〜小学3年男子B〜
第2位 中条 寛太さん
〜小学3年男子C〜
第2位 舘野 隆ノ介さん
〜小学3年敢闘賞〜
芳村 音弥さん(2勝)
小山さん(1勝)
関根 湊音さん(不戦勝)
〜小学5年男子A〜
第3位 内田 律さん
〜小学5年敢闘賞〜
柏野(兄)さん(2勝)
〜小学6年敢闘賞〜
内田 迅さん(2勝)
〜小学6年女子敢闘賞〜
髙橋 優奈さん(2勝)
〜中学1年男子A〜
第2位 杉本 寛大さん
第3位 江畑 息吹さん
〜中学1年男子B〜
第2位 高畑 友輝さん
〜中学1年敢闘賞〜
石川 勇人さん(1勝)
〜中学2年男子A〜
第3位 高橋 翔さん
〜中学3年男子〜
第2位 高橋 康太さん
〜中学2年女子〜
第2位 田中 美羽さん

おめでとうございます。

IMG_4457

IMG_4458

IMG_4459

IMG_4460

IMG_4461

IMG_4462

IMG_4463

IMG_4413

今大会では金メダリストの王子谷選手がこどもたちのために朝から試合会場に来て下さいました。
金メダリストに会えるなんて、嬉しい限りですね。

そして本日も朝早くから夕方まで引率してくださった先生方、保護者のみなさま、応援に来てくださった方々、ありがとうございました。お疲れ様でした。

 

遠藤道場活動ブログ | 2017年8月27日(日) バーベキュー 綾南公園

夏休み恒例のバーベキューを綾南公園にて行いました。
幼年から中学生の選手たち、選手の兄弟の赤ちゃんからご家族、いつも指導してくださる先生方や先輩方、たくさんの方が参加してくださり、100人程が集まり、大賑わいでした。

IMG_4224

IMG_4223

お肉が焼けるまで、野球をしたり水遊びをしたり。

IMG_4225

IMG_4227

IMG_4228

IMG_4229

IMG_4233

IMG_4234

お天気にもめぐまれ、絶好のバーベキュー日和でした。

IMG_4236

IMG_4293

IMG_4294

IMG_4295

お腹いっぱい食べたあとはチーム対抗  水鉄砲ゲーム

IMG_4239

IMG_4240

IMG_4241

IMG_4242

IMG_4243

IMG_4244

IMG_4245

IMG_4246

IMG_4247

IMG_4248

IMG_4249

IMG_4250

そして毎年恒例のスイカ割り大会。

小さい子から順番にやっていきます。

IMG_4251

IMG_4252

IMG_4253

あれ?人間スイカになった井上くんもおとなりにスタンバイしています。

IMG_4254

IMG_4255

IMG_4257

IMG_4258

IMG_4259

IMG_4260

IMG_4261

そっちは井上くんだよー!!あぶないあぶない、でも井上くん自らすすんで楽しんでます。

IMG_4262

IMG_4263

IMG_4264

なかなか割れませんね〜。

IMG_4265

IMG_4266

IMG_4267

IMG_4268

IMG_4269

IMG_4270

IMG_4271

IMG_4272

IMG_4274

IMG_4275

IMG_4276

IMG_4277

IMG_4278

IMG_4279

IMG_4280

そろそろ割れるかな〜?

IMG_4281

IMG_4282

IMG_4283

IMG_4284

IMG_4285

IMG_4286

IMG_4287

IMG_4288

IMG_4289

IMG_4290

IMG_4291

最後は井上くんが思い切り割って、やっと割れました〜!

IMG_4304

とっても甘くておいしいスイカでした。

IMG_4300

今回、朝早くから火起こし役を買って出てくれた髙橋パパさんと井上パパさん。
お2人に手際良く火を起こしていただけたので役員ママたちは材料を切ったり仕込んだり準備がはかどりました、ありがとうございました。

IMG_4301

IMG_4297

IMG_4296

毎年、お手製の焼き鳥を焼いてくれる桜井先生。汗を流しながら一生懸命、みんなのために焼いている姿が素敵でした。桜井先生が焼いてくれる焼き鳥は絶品です。ありがとうございました。

IMG_4298

焼きそば係を買って出てくれたのは中村先生と井上 勇希さんのコンビです。30玉という大量の焼きそばを2人で仲良くおいしく作ってくれました。ありがとうございました。

IMG_4299

中学生は荷物の運搬から野菜の皮むきなどたくさんお手伝いをしてくれました、いつもありがとうございます。

IMG_4302

そして最後に今回のバーベキューを企画し、準備してくださった役員のみなさまにこどもたちからお礼をいただきました。

IMG_4303

みんなモリモリ食べてたくさん遊んで夏休みの楽しい思い出がまたひとつ増えましたね。

ご協力いただいたみなさま、お疲れ様でした、ありがとうございました。

遠藤道場活動ブログ | 2017年8月13日(日) インターハイ結果報告 遠藤公民館

8月9日(水)に福島県郡山市で行われたインターハイの結果報告に佐藤 虎太郎さんが来てくれました!

IMG_3935

IMG_3936

IMG_3937

IMG_3938

団体戦は…全国優勝!!

個人戦(73キロ級)は…全国3位!!

見事な成績です!!!
おめでとうございます。
身近な先輩の活躍ぶりは遠藤道場のこどもたちの目標や励みになります、これからも指導に顔見せに来てください、よろしくお願いします。

 

遠藤道場活動ブログ | 2017年8月2日(水) 柔道教室 神奈川県警察武道館

野村 瞳菜さん、遥仁さんのお父様のご厚意で神奈川県警柔道特別訓練員による柔道教室に参加させていただきました。

IMG_3778

IMG_3779

IMG_3780

IMG_3781

神奈川県警察武道館で行われ、周りにいる方が警察官だと思うと付き添いの私たち保護者はなんだか緊張してしまいましたが、こどもたちは初めての経験に目をキラキラさせて指導者さんの技や言葉に集中していました。

IMG_3783

IMG_3784

IMG_3785

IMG_3786

IMG_3787

IMG_3788

IMG_3789

たくさんの方が指導にあたってくださり、手厚いアドバイスがいただけ、とても充実した時間が過ごせました。

IMG_3792

IMG_3793

IMG_3794

IMG_3790

IMG_3795

IMG_3796

IMG_3797

IMG_3798

IMG_3800

IMG_3802

IMG_3803

IMG_3804

IMG_3806

IMG_3807

IMG_3808

IMG_3809

IMG_3810

IMG_3811

IMG_3812

IMG_3813

IMG_3814

IMG_3815

IMG_3816

IMG_3817

IMG_3818

IMG_3819

IMG_3820

IMG_3821

IMG_3822

IMG_3823

IMG_3824

IMG_3826

こどもたちからも「すごく楽しかった。」「勉強になった。」「また行きたい。」との声が聞かれました。

IMG_3827

神奈川県警のみなさま、大変お世話になりました。

ありがとうございました!!