中体連のメダル🎖️

いつも一緒に練習している1年生女子から、中体連頑張ったお姉さんに手作りのメダルをプレゼント!  嬉しい〜ありがとうー!ととても喜んでました!    それを見ていた母達は、うるうる。  女子可愛いー!     また、練習頑張ろうって気持ちになります(^^)  素敵なひとときをありがとう!

全日本少年少女柔道錬成大会

 

聖地、日本武道館で行われる全日本少年少女武道錬成大会。
高学年チームが出場しました。
ワクワクドキドキ。

見事に1-1の内容差で、2回戦(初戦)突破!

続く3回戦は0-1の惜敗。

日本武道館という大きな舞台。
目の前の「1勝」を目指し、元気よく闘い抜きました。
礼、カッコよかったよ!
お疲れ様!

どんどん成長していく皆を、誇らしく思います。
「次の1勝」を目指して、また強くなろう!

GO!遠藤道場!!!

次は小学生!

みんな大好き夏休み。
プール、海、山、川、テーマパーク。
たくさん選択肢のある中、あえて柔道を選んで練習しているそこのあなた。
最高だぜ〜

中体連の県大会が終わり、中学生は一段落。
にもかかわらず、3年生は練習参加してくれました。
心身とも成長した姿を見せつけてくれて、まじ感動。

中学生が参加してくれるお陰で、今日は乱取り多めのメニュー構成。
小学生は中学生の胸を借り、キツいけど良い練習が出来ました!

次の日曜日は、小学生が大会です。
会場は、日本のトップ選手も試合をする日本武道館。
この場所で闘えることを存分に楽しみつつ、目の前の「1勝」を目指して全力で戦いましょう!

GO!遠藤道場!!!

指導講師 奥井

中体連県大会!

中学生の1番燃える大会である、中体連の県大会。
遠藤道場からは中学3年生の2名が出場!
ふぁいと!

結果は、2人とも見事に初戦突破!
素晴らしいです。

たかが1勝。
でも、この1勝がご家族と我々指導陣にとって何よりのプレゼント。
多くの人をハッピーにしてくれた2人を、誇らしく思います。

2人とも、ありがとう。
本当によく闘い抜いた。
お疲れ様!

中学3年生にとって、この大会で一区切り。
でも、ゴールラインは次へのスタートライン。
また一歩一歩、成長していきましょう!

GO!遠藤道場!!!

 

指導講師 奥井

暑い暑い💦

 

いやー暑い。
暑いばっかり口から出てくる今日この頃。
それでも集まってくれる皆に感謝!
最高だぜ〜

今週末は県中体連!
全力で試合をやるために、全力で練習する。
それしかできないし、それはできる。
厳しい環境・状態のなか、選手はなんとかやりきってくれました。
グッジョブ!

自分の能力以上の力は出ません。
自分ができること・やってきたことを信じて、試合場の畳に上がって下さい。

がんばれ!

GO!遠藤道場!!!

指導講師 奥井

猛暑続きます💦

梅雨が明け、いよいよ夏本番。
たくさん集まった皆の熱気で、さらに温度上昇www
気合いだー!

最大週3回の練習で成長し続けるためには、まず1回ごとの練習をやりきる。
そのために「メニューの組立」「休憩の取り方」を工夫しなければ、と指導側の課題が再確認できた練習でした。

子供たちの一生懸命を、成長という結果に結びつける。
そして、勝って、思いっきり泣く。

その日まで、皆でコツコツやっていきましょう!

GO!遠藤道場!!!

指導講師 奥井

暑さの中

今夜は少し暑さが落ち着き、運動日和。
低学年と高学年&中学生に別れ、濃い練習ができる予感!
最高だぜ〜

ここまで大会を重ねるごとに、課題が変化している子供たち。
ということは、その都度成長しているという証拠。
素晴らしい!

でも、やっぱり負けたら悔しい。
試合でも練習でも、負けはいつでも悔しい。

その「悔し涙」を「嬉し涙」に変えられるのは、自分だけ。
勝つまでやって、勝って泣こう。

コツコツは勝つコツ!
やるぞー

GO!遠藤道場!!!

指導講師 奥井

小学生、中学生  大会に出た後

夜もまだまだ暑い日々が続く今日この頃。
そんな中でも集まってくれる皆、最高だぜ〜

今日は低学年を中村先生、高学年&中学生を奥井でわかれて練習。

それぞれのレベルに合った練習ができ、今日は全員レベルアップ!
素晴らしい!

レベルアップし続けるために、前回の試合の悔しさを忘れないようにしよう。
悔しさは、未来へ進むためのエネルギーだから。

次の試合での勝利を目指し、コツコツ成長し続けましょう!

GO!遠藤道場!!!

指導講師 奥井

日整

本日は小学生の県代表(団体戦)メンバーを決める予選戦会。
昨日の中学生のように、熱い闘いを期待します!
(結果は別記事参照)

結果は、接戦を勝ちきれない悔しいものでした。

ですが!
前回の県レベルの大会から、全員レベルアップした闘いを見せてくれました!
一人一人の「もっとこうしたら良かった」を、日々取り組んできた証拠です。
素晴らしい。

日常を変えれば、結果が変わる。

昨日今日闘った子供たちから、そんなことを教わりました。
ありがとう。

みんな、強くなってるよ。
次は勝ちきれるよう、また日々をコツコツ取り組もう!

GO!遠藤道場!!!

指導講師 奥井

湘南ブロック結果

今回の中体連予選は、3人の出場!

70㎏女子  吉野ことわ 準優勝

60kg級男子 石川大晟 2回戦敗退

90㎏超男子 井上和希 優勝 県大会へ

結果は上記のとうりですが、昨年と比べての成長や、まだまだ足りてないところなど課題はまたまだ無限にあります。中学生後半になると、やっとそれを自分で考えられる様になって来る気がします!   また、次の練習にいかして頑張って欲しいです!

今年は暑いですが、皆んなで乗り切りましょう!

先生方、いつも見守っていただきありがとうございます!