カテゴリー別アーカイブ: 未分類

遠藤道場活動ブログ | 2016年5月22日(日)遠藤公民館

☆連絡事項☆

来週29日(日)はトレーニングです。9時~11時、秋葉台文体で行います。動きやすい服装・靴でお願いします。

 

新入会のお友達です!これから一緒に楽しく柔道がんばっていきましょう!!

dsc_2555-1.jpg

今日は夏のような暑さの中、試合を控えた子供達は汗だくになりながら稽古に励みました。

高学年、中学生は寝技を中心とした練習で一つ一つの動きしっかりと確認しました。昨日運動会だった中学生、昨日の練習に続き本当にお疲れ様です!保護者の皆様も暑い中お疲れ様でしたm(_ _)m

dsc_2569.jpg

石川先生、奥井先生、卒業生の橋本さんが手厚く指導して下さいました。

dsc_2591-1.jpg

4年生以下の子供達は打ち込みや乱取りで試合を意識した練習を行いました!

dsc_2572.jpg

新入会のお友達は受け身の練習です!みんな一生懸命頑張っていましたね!

dsc_2565.jpg

これは…「アイーン」ですよね(笑)!?

dsc_2585-1.jpg

ケガ人の内田くんと井上くんは別メニュー。こちら側からすみません(^^;)足の動きが揃っててつい…

dsc_2587-1.jpg

その後、新入会のお友達の指導役もしてくれました!頼もしいです!(^^)!

dsc_2592-1.jpg

今日は低学年を中心に福田先生と桜井先生から試合で指導を取られてしまうポイントをわかりやすく解説して頂きました。手で足を持つ、組んでいる時に首を抜く、頭を下げ長く防御の姿勢を取る、背負い投げをかける時に両ひざをつく、奥襟を取る、場外…など、まだ試合経験が少ない低学年の子供達は「そうなの~!?」と初めて知る事もあったようです。しっかりとした姿勢で戦う事の大切さを教えて頂きました。

dsc_2617.jpg

だんだんと暑くなっていきますので熱中症に注意しながら元気いっぱい柔道がんばっていきましょう!!

遠藤道場活動ブログ | 2016年5月15日(日)遠藤公民館

今日も遠藤道場は元気いっぱい!たくさんの子供達が稽古で汗を流しました!

dsc_2530-1.jpg

dsc_2532-1.jpg

dsc_2531-1.jpg

新入会の幼稚園生2人は受身の特訓中です!

dsc_2534-1.jpg

前回り受身、できた…かな???

dsc_2538-1.jpg

恒例のおんぶのトレーニング。幼稚園生のボクは福田先生におんぶをしてもらってニコニコ顔。道場の空気が和みました(*^_^*)

dsc_2539-1.jpg

そんなホッコリムードも束の間、今度は逆に福田先生をおんぶ!これはかなりきつそうですね~!

dsc_2544-1.jpg

 

今日はこれから行われる大会のメンバーが発表されました!

~第45回藤沢市少年柔道大会(団体戦)6月12日~

1年:柏野(弟) 2年:舘野隆ノ介 3年:友田慈聖 4年:内田律 5年:内田迅 6年:杉本 中学生:佐々木光太朗

内田迅キャプテンから「オール一本勝ちできるようにがんばります!」との力強い決意発表がありました。遠藤道場は鵠沼少年柔道クラブvs小川道場の勝利チームとの対戦になります。(個人戦もあり。)

dsc_2518-1.jpg

 

 

~マルちゃん杯少年柔道大会(関東大会)7月3日~

・小学生 先鋒:内田迅 次鋒:橋本雅史 中堅:杉本 副将:江畑息吹 大将:井上勇希

dsc_2521-2.jpg

・中学生 先鋒:高橋康太 次鋒:阿部 中堅:佐々木光太朗 副将:内田燎 大将:前川優翔

dsc_2521-3.jpg

 

 

~平成28年度全日本少年柔道錬成大会  7月31日~

・低学年 先鋒:柏野(兄) 次鋒:友田慈聖 中堅:関根海斗 副将:原琢磨 大将:内田律

dsc_2524-1.jpg

・高学年 先鋒:内田迅 次鋒:橋本雅史 中堅:杉本 副将:高畑友輝 大将:井上勇希

dsc_2523-1.jpg

試合が続きます!桜井先生からも「ケガに気をつけて下さい」とのお話がありました。万全の体調で元気いっぱい試合にのぞんでいきましょう♪

皆さんがんばって下さい!!!

遠藤道場活動ブログ | 2016年5月8日(日)藤沢市スポーツ少年団柔道大会in秋葉台体育館

ゴールデンウィークの最終日、秋葉台体育館では藤沢市スポーツ少年団柔道大会が開催されました!遠藤道場の他、石井道場、小川道場が参加し、日頃の練習の成果を思いっきり発揮した一日となりました。

dsc_2412-1.jpg

幼稚園から中学生まで学年別に熱い試合が行われました!

dsc_2422-1.jpg

1462769264133-1.jpg

1462769249977-1.jpg

1462769274003-1.jpg

1462769341785-1.jpg

t2pix_20160509-143636

t2pix_20160509-143539

1462751179489-2.jpg

1462751193238-1.jpg

1462751167178-1-2.jpg

1462791906297-1.jpg

1462791911161-1.jpg

1462791916867-1.jpg

1462791921621-1.jpg

1462791926804-1.jpg

1462791933161-1.jpg

1462689500564-1-1.jpg

t2pix_20160509-162705

t2pix_20160509-161544

1462689363609-1.jpg

1462689399785-1.jpg

t2pix_20160509-162728

t2pix_20160509-143808

☆試合結果☆

幼児の部 優秀賞 江畑青翔  敢闘賞 森宅一葉

dsc_2428-1.jpg

小学1年の部

敢闘賞 柏野(弟) 努力賞 小嶋初美 井上和希

t2pix_20160509-173401

小学2年の部

優秀賞 舘野隆ノ介  敢闘賞 中条寛太

dsc_2433-1.jpg

小学4年の部

優秀賞 内田律 柏野(兄)  努力賞 関根海斗

t2pix_20160509-173605

小学5年の部

優秀賞 内田迅  努力賞 高橋優奈

dsc_2445-1.jpg

小学6年の部

優秀賞 杉本 橋本雅史  敢闘賞 高畑友輝 小嶋純人

1462689236689-1.jpg

中学1年女子の部  優秀賞 田中美羽

t2pix_20160509-144036

中学1年男子の部  優秀賞 高橋翔

中学2年男子の部  努力賞 高橋康太

中学3年男子の部

優秀賞 佐々木光太朗  敢闘賞 阿部 内田燎

t2pix_20160509-144050

小学生の部の最優秀賞には杉本くんが選ばれました!

t2pix_20160509-144114

試合終了後、指導者の先生による技の実技指導会が行われました。「どうして自分の技はなかなかかからないんだろう」という子供達の疑問にしっかりと答えて下さる内容でとても勉強になりました!子供達の目も真剣です。

dsc_2458-1.jpg

合同練習の様子↓

dsc_2466-1.jpg

閉会式の様子↓

dsc_2496-1.jpg

最後に先生からの指導です。嬉しい思いをした人も悔しい思いをした人もみんな成長した一日になりました!次の試合に繋げてほしいですね。

dsc_2501-1.jpg

皆さん本当にお疲れ様でした(^_^)

1462794119588-1.jpg

遠藤道場活動ブログ | 2016年5月3日(祝)第40回柔道まつり

柔道の総本山である講道館で行われた「第40回柔道まつり」に参加して来ました!

1462288873635-1.jpg

 

1462288869516-1.jpg

まずは小学生の合同稽古。井上和希くん、柏野(弟)くん、田中佑磨くんが参加しました。

1462288825409.jpg

いよいよ試合開始です!まずは道場対抗試合(少年の部)です。先鋒は内田律くん、中堅は内田迅くん、大将は井上勇希くんです!

1462288957441-1.jpg

1回戦、戸田市柔道会に3-0で勝利し、2回戦へ!

t2pix_20160504-005843

2回戦は五十嵐道場Aと対戦。

t2pix_20160504-005733

1462288963917-1.jpg

惜しくも0-1で負けてしまいましたが、三位入賞です!

1462288852587-1.jpg

学年別で行われた個人戦では熱戦が繰り広げられました!

t2pix_20160504-005653

t2pix_20160504-010023

1462288999071-1.jpg

1462289015234-1.jpg

1462289025360-1.jpg

☆少年少女学年別試合の結果☆

小学6年男子軽量級 準優勝 橋本雅史くん

t2pix_20160504-005357

中学2年男子軽量級 準優勝 高橋康太くん

t2pix_20160504-005524

中学1・2年女子 ベスト8 田中美羽さん

最後に行われた道場対抗試合(青年の部)は非常に盛り上がりました!中学生ながら先鋒で大活躍の前川優翔くん、途中負傷もありながら中堅を務めた江畑コーチ、最後まで果敢に攻めた大将の杉並コーチ。

t2pix_20160504-010050

初戦は八王子市体育協会柔道連盟、準決勝は堅志会と対戦し勝利!決勝の鎌倉柔道協会との対戦では大将戦までもつれ込む接戦となりましたが、惜しくも準優勝。来年が楽しみです(^_^)

1462289061621-1.jpg

t2pix_20160504-010122

t2pix_20160504-122328

また来年頑張りましょう!!!

遠藤道場活動ブログ | 2016年5月1日(日)遠藤公民館

3日に柔道まつり、8日に藤沢市スポーツ少年団柔道大会を控え、練習にも熱が入って来た子供達。今日もたくさんの子供達が技を磨きにやって来ました!

dsc_2392-1.jpg

dsc_2395-1.jpg

今日は新しく体験のお友達も来てくれました!桜井先生や鈴木先生が礼法や受身を指導。一生懸命取り組んでいましたね(^_^)

dsc_2404-1.jpg

遠藤道場ではお馴染みの僕も今日から体験で~す!

dsc_2400-1.jpg

ちょっと疲れたから休憩!?大物になりそうですね(笑)♪

dsc_2397-1-1.jpg

4月の体験教室で入会したお友達もだんだんとステップアップ。受身や打ち込みもなかなか様になって来ましたね!

dsc_2401-1.jpg

年長&1年生チームはおんぶで基礎体力づくり。始めはなかなかおんぶができず戸惑い顔。あれ?二人で歩いちゃってる~!

dsc_2406-1.jpg

安心して下さい!できました(^^)v

dsc_2407-1.jpg

その後も悪戦苦闘しながら最後まで頑張りました!

dsc_2410-1.jpg

この春から講師として遠藤道場で指導して下さる事になりました奥井翔先生を紹介します!

dsc_2356-1.jpg

6歳から中学卒業まで遠藤道場に在籍していた卒業生です。現在25歳。とっても優しいので子供達からも大人気です。これからご指導宜しくお願いします!!

遠藤道場活動ブログ | 2016年4月24日 秋葉台体育館

春の体験教室で3人のお友達が入会してくれました!これから楽しく元気に柔道がんばっていきましょうね♪

dsc_2300-1.jpg

新入会のお友達も回転運動頑張りました!まだちょっと難しかったかな?

dsc_2315.jpg

dsc_2313.jpg

前転・後転・側転・開脚前転・開脚後転などしっかり体をほぐしました。

dsc_2308-1.jpg

倒立はなかなか難しそうです(^_^;)ガンバレ~!

dsc_2316-1.jpg

打ち込みや乱取りでは石川先生、奥井先生も指導に入って下さり、活気のある練習になりました!

dsc_2335-1.jpg

dsc_2336-2.jpg

今日は卒業生の佐藤君も参加してくれました。キレのある動きを間近で見る事ができ、とっても勉強になりました!

dsc_2333-1.jpg

毎回子供達が柔道を思いっ切り楽しめるのも講師の先生方、そして卒業生の皆さんのご指導のおかげです!いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

 

遠藤道場活動ブログ | 2016年4月16日 秋葉台体育館

春の試合シーズンがやって来ました!新学年となりまた一歩成長した子供たち。試合への意気込みを感じさせる気合いの入った練習となりました!

dsc_2246.jpg

dsc_2254-1.jpg

dsc_2279-1.jpg

卒業生の橋本姉妹に「もっと声出して~!」「ちゃんと礼しないと試合出れないよ~!」と指摘してもらうと「お願いしまーす!」「ありがとうございました!」と元気いっぱい声を出せるようになった子供達。道場の雰囲気が一変しましたね!!

dsc_2268-1.jpg

dsc_2271-1.jpg

前半の練習は打ち込みを中心に一つ一つの動きをしっかりと確認しました。桜井先生から「もっとちゃんと回せー!」と言われると、幼稚園生のお友達も一生懸命背負い投げの練習に力を入れていました。

dsc_2248-1.jpg

dsc_2260-1.jpg

後半は乱取りを中心に一人一人が試合を意識した練習だったのではないでしょうか。高学年&中学生の乱取りは迫力が違いますね~!!

dsc_2305-1.jpg

dsc_2275-1.jpg

dsc_2301-1.jpg

女子もがんばってますよ~!

dsc_2276-1.jpg

大きなお兄さんお姉さん達はきれいに投げられてくれるので、小さい子供達も「柔道の楽しさ」を思いっ切り感じる事ができるようです!お兄さんお姉さん達、いつもありがとう!

dsc_2286-1.jpg

dsc_2284-1.jpg

う~!重たいよー(>_<)

dsc_2293-1.jpg

dsc_2296-1.jpg

dsc_2282-1.jpg

これからどんどん試合が続きますが自分の目標に向かって頑張っていきましょう!

遠藤道場活動ブログ | 2016年4月10日(日)体験教室in遠藤公民館

今日は2回目の体験教室を開催しました!年長さんから6年生までの5人のお友達が参加してくれました。

柔道の基本精神は「礼に始まり礼に終わる」にあります。礼儀を重んじるスポーツであるがゆえに相手への敬意を表し、練習や試合の時には必ず「礼」を行います。体験教室ではまず礼法から始めていきます。

dsc_2229-1.jpg

dsc_2231-1.jpg

福田先生の丁寧な指導で「受身」の基本を学びました!「受身」はケガの予防のため、特に頭を守るために何度も練習をし身に付けていきます。

dsc_2232-1.jpg

今日初めてのお友達も2回目のお友達もみんな一生懸命取り組んでいました!春の体験教室は次回17日(日)が最後となります。柔道に興味のあるお友達はぜひ参加して下さいね!詳しくは「無料体験練習」のページをご覧下さい。

 

遠藤道場活動ブログ | 2016年4月9日(土)第24回大相撲春巡業 藤沢場所「わんぱく相撲」 in 秋葉台文化体育館

今年も参加してきました!大相撲春巡業藤沢場所!!

1460185201547-1.jpg

1460185102514.jpg

遠藤道場からは12人のちびっこ力士が参加しました。

1460185134490-1.jpg

まわしをしめてもらう時はちょっと恥ずかしそうにしていたけれど、いざ準備が整えば気合い十分!

こんな感じ(笑)↓

1460185121907.jpg

1460185170280.jpg

『礼儀を大切に、大きな声で挨拶を!』柔道も同じですね。どの子も体育館に響きわたる大きな声で「よろしくお願いします!」元気よくぶつかっていきました。

1460185069633.jpg

1460185060524.jpg

1460185041181-1.jpg

1460185030688-1.jpg

1460185019872-1.jpg

目がまわる~(◎-◎;)

1460185012039-1.jpg

1460184992797-1.jpg

1460185001255-1.jpg

作戦を練り足を取りに行ったり、後ろにまわったりしましたが、さすがにお相撲さんは大きくて、二人がかりでも三人がかりでもびくともしませんでした。でも、なかなかいい勝負でしたよ!

また来年元気いっぱい参加して下さいね♪

 

遠藤道場活動ブログ | 2016年4月3日(日)階級式&体験教室&定例総会in遠藤公民館

桜が見頃となりました。遠藤道場でも階級式を行い、新しい年度の出発です!

dsc_2201.jpg

それぞれ新たな気持ちで練習に取り組みました!

dsc_2203-1.jpg

dsc_2204-1.jpg

dsc_2205-1.jpg

dsc_2209-1.jpg

dsc_2210-1.jpg

dsc_2212-1.jpg

今日は春の体験教室も開催しました!3人のお友達が参加してくれました。まずは礼の仕方や受け身の基本からゆっくりと丁寧に指導。初めての柔道着、とってもキマってましたよ!

dsc_2207-1.jpg

第2回体験教室は10日(日)、第3回は17日(日)いずれも11時~13時、遠藤公民館にて。詳しくは「無料体験練習」のページをご覧下さい。

本日定例総会に出席して下さいました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。