新年度になり、開級式が行われました。
気持ちも新たにそれぞれの目標に向かって頑張りましょう!
今日は春の体験会も行われ、3名の方が参加してくださいました。
次回は4月8日(日)、22日(日)各日11時~13時に予定しております。詳しくは「無料体験練習」のページをご覧ください。
興味のある方は是非お気軽にご参加ください。お待ちしております!
また、本日定例総会に参加して頂いた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
今年も一年よろしくお願いいたします。
第9回上溝柔道教室柔道大会が相模原市立総合体育館で行われました。
幼児の部•••舘野仁之介、中条大翔
2人ともいつもと顔つきが違い、真剣そのもの!
普段の練習もその調子で一生懸命やって欲しいものです。
1年の部•••石川大晟、江畑青翔、川田(妹)
2年の部•••安齋(弟)、井上和希、川田(兄)、佐藤虎士郎
3年の部•••石山吾優、舘野隆之介、中条寛太、野村遥仁
4年の部•••田中雄晟、友田慈聖、眞島佑輔
5年の部•••内田律、関根(兄)、大弥
5年女子の部•••野村瞳菜
6年の部•••内田迅、田中佑磨
中学男子軽量の部•••江畑息吹、高橋翔
中学男子重量の部•••井上勇希、高畑友輝
中学女子軽量の部•••田中美羽
舘野隆之介が第3位、田中美羽が準優勝と入賞しました。おめでとうございます!
全体的にとてもレベルの高い大会でした。
また次の試合に向けて切磋琢磨していきましょう。
引率、ご指導して頂いた先生方、保護者の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
卒業試合のあとはみんなのお楽しみ、懇親会です。
今年はカレーライスにからあげ、ポテト、ツナサラダにお寿司、おみそ汁、たくさんの飲み物がテーブルに並びました。みんなモリモリ食べてまた一回り身体を大きくしてね。
食事がひと段落したところで、保護者の旧役員のあいさつと来年度の新役員の紹介がありました。
今年度も先生方、保護者のみなさまに大変お世話になりました。来年度もよろしくお願い致します。
続いて、ビンゴ大会を行いました。
運も実力のうち!?!?
盛り上がりました!!
続いて今年は有志のダンス発表があり、こちらも大変盛り上がりました!
次に卒業生のスライドショーがあり、会場は感動ムードでいっぱいになりました。
卒業生へ感謝の言葉も伝えました。
最後に先生方からお言葉をいただき、お開きになりました。
お土産もたくさんもらって大満足のこどもたち。
ご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。お疲れ様でした。
平成29年度遠藤道場卒業試合を遠藤公民館で行いました。今年は小学生3名、中学生1名の計4名が卒業します。
開会式を行い、ウォーミングアップをしたら試合開始です。
幼年の部
舘野 仁之介さん…優勝
中条 大翔さん…準優勝
藤田 諒二さん…第3位
小学1年生の部
江畑 青翔さん…優勝
石川 大晟さん…準優勝
川田 和璃さん…第3位
森宅 一葉さん
佐藤 ちひろさん
小学2年生の部
井上 和希さん…優勝
佐藤 虎士郎さん…準優勝
安齋(弟)さん…第3位
川田 悠正さん
友田 海聖さん
小学3、4年生の部
舘野 隆ノ介さん…優勝
石山 吾優さん…準優勝
友田 慈聖さん…第3位
田中 雄晟さん
眞島 佑輔さん
中条 寛太さん
野村 遥仁さん
前原 聖さん
水木 陽人さん
小山 一樹さん
関根 湊音さん
安齋(姉)さん
芳村 音弥さん
嶌田 陽大さん
小学5年生の部
関根 海斗さん…優勝
大弥さん…準優勝
野村 瞳菜さん…第3位
松崎 陽紀さん
小学5、6年生の部
内田 迅さん…優勝
内田 律さん…準優勝
髙橋 優奈さん…第3位
田中 佑磨さん
中学生は卒業する髙橋 康太さんが井上 勇希さん、高畑 友輝さん、江畑 息吹さん、田中 美羽さん、杉山 琉人さん、髙橋 翔さんの6人抜きをしました。応援していた小学生、保護者からは大歓声が上がりました。
表彰式を行い、続いて卒業生から先生方へ、先生方から卒業生へ記念品の贈呈を行いました。
最後に集合写真を撮り、卒業試合は終了となりました。
次に、場所を移して懇親会です。懇親会の様子は次のブログに続きます。
第43回神奈川県スポーツ少年団柔道交流大会が神奈川県立武道館・柔道場にて行われました。
遠藤道場からは28名の選手が参加しました。
ウォーミングアップをして
開会式です。
まずは団体戦からです。
相手は長澤武道館(横須賀)です。
先鋒:舘野 隆之介さん ○
次鋒:友田 慈聖さん ●
中堅:内田 律さん ○
副将:内田 迅さん ●
大将:髙橋 康太さん 引き分け
残念ながら試合内容で敗退となってしまいました。
反省を生かして次回は頑張りましょう。
続いて個人戦です。
小学3年生男子は前原 聖さん、野村 遥仁さん、芳村 音弥さん、舘野 隆ノ介さん、水木 陽人さん、中条 寛太さん、関根(弟)さん、小山 一樹さん、石山 吾優さんが出場しました。
舘野 隆ノ介さんが優勝
石山 吾優さんが準優勝
中条 寛太さんが敢闘賞
でした。
素晴らしい成績ですね、おめでとうございます。
小学4年生男子は田中 雄晟さん、眞島 祐輔さん、友田 慈聖さんが出場しました。
小学5年生男子は関根(兄)さん、松崎 陽紀さん、内田 律さん、大弥さんが出場しました。
小学6年生男子は内田 迅さん、田中 佑磨さんが出場し、内田 迅さんが敢闘賞でした。おめでとうございます。
小学3、4年生女子は安齋(姉)さんが出場しました。
小学5、6年生女子は野村 瞳菜さん、髙橋 優奈さんが出場し、髙橋 優奈さんが準優勝しました。おめでとうございます。
続いて、中学1年生男子は井上 勇希さん、高畑 友輝さん、橋本 雅史さん、江畑 息吹さんが出場しました。
江畑 息吹さんが優勝
橋本 雅史さんが第3位
でした。おめでとうございます。
中学2年生男子は髙橋 翔さんが出場しました。
中学女子は田中 美羽さんが出場しました。
中学3年生男子は髙橋 康太さんが出場し、優勝しました。おめでとうございます。
最後に全員で記念写真を撮りました。
お疲れ様でした。
今大会も引率、ご指導してくださった先生方ありがとうございました。
早朝から夕方まで付き添い、応援してくださった保護者のみなさまありがとうございました。
第51回神奈川県中学校柔道大会新人戦、第32回湘南ブロック柔道大会新人戦が鎌倉武道館で行われ、遠藤道場からは7名の選手が出場しました。
〈結果〉
55kg級
江畑 息吹さん 第3位 県大会出場
三橋 航さん 第4位
60kg級
高橋 翔さん 第3位 県大会出場
古田 悠さん 一回戦敗退
73kg級
齋藤 沙把羅さん 優勝 県大会出場
高畑 友輝さん 準優勝 県大会出場
女子48kg級
田中 美羽さん 第3位
です。
入賞した選手のみなさん、おめでとうございます。
また、1月6日に行われました横浜ブロック大会で橋本 雅史さんが県大会出場を決めていますので遠藤道場から県大会に出場する選手は5名です。
みなさん頑張ってください。応援しています。
新年明けましておめでとうございます。
遠藤道場は1月5日(金)から稽古をはじめました。
6日(土)7日(日)と通常練習を行い、7日11時半より毎年恒例の鏡開きを行いました。
先生方、道場生とそのご家族、総勢約90名が集まり、今年も賑やかに楽しくお餅をつき、会食をしました。
まずはじめに遠藤道場設立者の桜井先生のお墓参りです。
続いて自治会館で餅つきが始まりました。
小さい子から順番に全員10回ずつお餅をつきます。
杵が重いので先生がお手伝いしてくださいます。
杵がひとまわり大きく重いものに変わりました。
さすがは中学生。腰も入りしっかりついていました。
お餅が出来上がったので室内に移動し、宴会の始まりです。
海苔餅にきな粉餅、辛味餅におしるこ、豚汁、フライドポテトにソーセージ、サラダ、たくさんのごちそうをみんなお腹いっぱい食べました。
最後に、前日から準備をしてくれた役員のお母さんたちにこどもたちからお礼の言葉をいただきました。
みんなたくさん食べて強い身体を作ってね!
今年も一年がんばりましょう。
ご協力いただいたみなさまありがとうございました。
第20回記念 湘南こども柔道元気大会が寒川町総合体育館武道場で行われました。
今回は第20回目の記念大会として、中国四川省から一本道柔道館、モンゴルからモンゴル柔道アカデミーの選手を招いての開催となり、こどもたちにとって貴重な国際交流の場にもなりました。
ウォーミングアップの様子。
続いて開会式の様子です。
まずはじめに勝ち抜き試合方式の紅白戦が行われました。各道場から選ばれた小学5〜6年生の選手が紅白に分かれて試合をしました。
遠藤道場からは大弥さん、内田 律さん、内田 迅さん、田中佑磨さん、高橋 優奈さんの5名が出場しました。
次鋒:田中 佑磨さん*引き分け
十二将:大弥さん*敗退
十一将:高橋 優奈さん*一勝一敗
十将:内田 迅さん*一勝一引き分け
三将:内田 律さん*四勝一引き分け
内田 律さんが出場選手の中で最多勝利をおさめ、最優秀選手賞に選ばれました。
おめでとうございます!!
続いて各学年軽量級、重量級に分かれてトーナメント方式の個人戦です。
幼年の部
舘野 仁之介さん*第3位
中条 大翔さん*準優勝
藤田 諒二さん
小学1年軽量級の部
江畑 青翔さん*準優勝
川田 和璃さん
小学1年重量級の部
石川 大晟さん
佐藤 ちひろさん
小学2年軽量級の部
佐藤 虎士郎さん*第3位
小学2年重量級の部
安齋(弟)さん*第3位
井上 和希さん
川田 悠正さん
友田 海聖さん
小学3年軽量級の部
中条 寛大さん*第3位
水木 陽人さん
安齋(姉)さん
石山 吾優さん
小学3年重量級の部
舘野 隆ノ介さん*準優勝
小山 一樹さん
関根 湊音さん
芳村 音弥さん
前原 聖さん
小学4年重量級の部
田中 雄晟さん
友田 慈聖さん
小学5年重量級の部
内田 律さん
関根 海斗さん
大弥さん
松崎 陽紀さん
小学6年軽量級の部
内田 迅さん*優勝
高橋 優奈さん*第3位
田中 佑磨さん
中学女子の部
田中 美羽さん
中学男子軽量級の部
江畑 息吹さん*準優勝
石川 勇人さん*第3位
橋本 雅史さん
杉山 琉人さん
中学男子重量級の部
高橋 康太さん
高橋 翔さん
高畑 友輝さん
井上 勇希さん
古田 悠さん
齋藤 沙把羅さん
中国、モンゴルの選手とも白熱した試合が繰り広げられました。
最後に表彰式、閉会式の様子です。
入賞した選手のみなさん、おめでとうございます。
惜しくも敗退してしまった選手のみなさん、今回の教訓を胸に練習に励みましょう。
大会終了後、秋葉台文化体育館へ移動し、年末恒例の大掃除を行い、その後トレーニングを行いました。
今大会も引率してくださった先生方、朝早くから送迎、応援してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。お疲れ様でした。