カテゴリー別アーカイブ: 未分類

遠藤道場活動ブログ|2018年12月2日(日)第5回藤沢市民総合体育大会継承大会 秋葉台文化体育館

第5回藤沢市民総合体育大会継承大会が秋葉台文化体育館にて行われました。

 

試合結果

幼年の部

優勝  舘野仁之介

 

小学1年の部

優勝  中条大翔

 

小学2年の部

2位   石川大晟

小学1~2年女子の部

3位   川田和璃

 

小学3年の部

優勝  安齋アーロン

3位   井上和希

 

小学3〜4年女子の部

優勝  安齋茉莉花

 

小学4年の部

優勝  舘野隆ノ介

3位   野村遥仁

 

小学5年の部

優勝  田中雄晟

小学6年の部

優勝  内田律

中学1年の部

3位   内田迅

 

中学2年の部

優勝  高畑友輝

2位   石川勇人

3位   橋本雅史

中学3年の部

2位   田中美羽

3位   杉山琉人

一般男子有段の部

3位   佐々木拳志朗

3位   杉並真博

一般女子有段の部

優勝  田中美羽

2位   中条舞子

4月の体験会から入会した子達は今回がデビュー戦でした。

これからもどんどん試合に出て、負けた時の悔しさ、勝った時の喜び、たくさん経験していってほしいですね!

また一般の部ではOBの先輩方の勇姿を見ることができました。

普段あまり見ることがない大人の試合は応援している側も手に汗を握るほど白熱した戦いでした。

お疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2018年11月17.18日(土)(日)第23回醍醐敏朗杯全国少年柔道錬成大会

松本市総合体育館にて第23回醍醐敏朗杯少年柔道錬成大会が行われ、遠藤道場からは小中学生合わせて5チーム19名の選手が出場しました。

大会前日の移動日。

休憩のSAにて、みんなでお昼ごはん。

宿泊先に到着後は、近くの球場外周でトレーニング。

宿泊先に戻り夕食です。

試合に備えて栄養補給もバッチリ!

夜は恒例になりつつある卓球大会。

福田先生も参戦!

母達も熱戦を繰り広げました。

そして試合当日の朝、まだ暗い中近くの広場で朝練です。

その後朝食を摂り、いざ会場へ!

試合結果

低学年チーム

先鋒  中条大翔

中堅  江畑青翔

大将  石川大晟

1回戦目  1-2高岡西条(富山県)

 

中学年Aチーム

先鋒  野村遥仁

中堅  中条寛太

大将  舘野隆ノ介

1回戦目  1-①野々市中央(石川県)

 

中学年Bチーム

先鋒  石山吾優

中堅  関根湊音

大将  小山一樹

1回戦目  3-0佐久穂町柔道クラブA(長野県)

2回戦目  1-2柔心会A(富山県)

 

高学年

先鋒  田中雄晟

次鋒  野村瞳菜

中堅  原木大弥

副将  関根海斗

大将  内田律

1回戦目  0-4羽田野道場A(愛知県)

 

中学生

先鋒  杉山琉人

次鋒  内田迅

中堅  石川勇人

副将  江畑息吹

大将  高畑友輝

1回戦目  0-4東山中(岐阜県)

どの学年も健闘しましたが、悔しい結果となりました。

中学年Bチームは初戦全員一本勝ちで2回戦に進み、2回戦目もあと一歩のところでの敗退でした。

また来年も参加できると良いですね!

2日間にわたりお疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2018年10月28日(日)第45回藤沢市スポーツ交歓会

10月最後の日曜日、藤沢市スポーツ少年団スポーツ交歓会に参加しました。

普段はあまり関わることがない他競技のチームとの運動会。それぞれ得意な分野での活躍が目立ちました。

じゃんけん勝ち抜き。これはほぼ運ですね。

ピンポンリレー。バランス感覚が問われそうですね。落としたら拾うのも大変そうです。

大縄跳び。今年は11回も飛べました!

玉入れ。入れるコツとかがあるのでしょうか。私は入った試しがありません。

二人三脚。息を合わせて!

遠藤道場がダントツで強かったのが綱送り!決勝でも大差をつけての1位で、応援席も盛り上がりました。

お昼休みでのひとコマ。仲良し女子は、カメラを向けるとニコッとしてくれます。

また、仮装リレーでは今年ブレイクしたひょっこりはん!高畑くんと杉山くんになりきってもらいました。

普段坊主の2人ですが、ウイッグを被っていつもと違う雰囲気。若干の乱れもご愛嬌。2人ともとっても似合っていますね!

 

今年も怪我もなく楽しく参加できました。

お疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2018年10月7日(日) 第12回こども柔道交流会

10月とは思えないような暑さの中、日大藤沢高校柔道場にて第12回こども柔道交流会が行われました。

他の道場と練習出来る絶好の機会。普段の練習では出来ない相手と沢山あたりたいですね。
前半は寝技。
後半は打ち込みの後、高校生やOBの方たちを相手に乱取りでした。
最後に小川道場の小川先生による組手のテクニックなどの講習をして頂きました。
みんな一生懸命覚えようと、真剣な表情で小川先生の話を聞いていました。
普段の練習とはまた違った濃い内容の練習でした。今日教わった事、実践出来るように身につけられるといいですね!
お疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2018年9月24日(月•祝) 第48回 湘南地区柔道段別選手権大会

少しづつ過ごしやすい季節になってきました。

段別試合は中学生以上で出場できますが、年齢や体重別ではないので対戦相手が気になる大会でもあります・・
今大会では

無段Aブロック
内田迅 3位

無段Bブロック
江畑息吹 3位

弐段の部
奥井先生 優秀賞

 

連休の最終日、皆さんお疲れさまでした。

遠藤道場活動ブログ|2018年9月23日(日•祝)第9回 知事杯神奈川県市町村選抜柔道大会

連休中日、第9回知事杯神奈川県市町村選抜柔道大会が県立武道館にて行われました。

 

遠藤道場から奥井先生、OBの方々も藤沢市の代表として出場されました。日頃の姿とは違った
闘う姿がそこにありました。

また明日からも練習よろしくお願いします!

遠藤道場活動ブログ | 2018年9月17日(日) 第35回湘南地区少年柔道大会 東海大学武道館

爽やかな秋晴れの中、第35回湘南地区少年柔道大会が東海大学武道館にて行われ、遠藤道場からは24名の選手が参加しました。

小学4年男子Bブロック

優勝  舘野隆ノ介

小学6年男子Aブロック

3位  内田律

中学1年男子Aブロック

優勝  内田迅

負けてしまった選手も次は1回でも多く勝てるよう、日頃の練習を頑張りましょう。

お疲れ様でした!

遠藤道場活動ブログ | 2018年9月2日(日) 第39回平塚少年柔道大会 東海大学武道館

東海大学武道館にて第39回平塚少年柔道大会が行われました。

今回遠藤道場は初参加の大会。小学生17名、中学生7名が出場しました。

県西部の強豪が集まり、熱戦が繰り広げられました。

小学生はどの学年もなかなか勝ち上がることができない中、2年の江畑青翔くんが攻めの柔道で3位と健闘しました。

また中学生は1年の内田迅くんが3位、2年の橋本雅史くんが2位に入賞。

2人とも軽量級の選手ですが、体格差のある相手にも果敢に攻め、素晴らしい結果となりました。

お疲れ様でした!