個人戦の写真をまとめました ♪ どうぞお楽しみください。
クイズ★誰の頭でしょう?
今回から、個人戦の予選は「僅差」による判定。幼年以外の決勝トーナメントおよびリーグ戦は、時間無制限のゴールデンスコア方式のルールが採用されました。
選手の皆さんお疲れ様でした。
朝早くから応援にかけつけてくださいました皆様ありがとうございました。
団体戦優勝で勢いに乗りながら個人戦を迎える事ができました。
☆まずは結果の報告です☆
幼年
優勝:柏野(弟) 準優勝:井上和希 3位:小嶋初美 敢闘賞:江畑青翔
小1
軽量級優勝:中条寛太 準優勝:石山吾優
重量級優勝:舘野隆ノ介 敢闘賞:小山
女子3位:鳥海穂佳
小3
軽量級優勝:柏野
重量級優勝:内田律 3位:原琢磨
小4
軽量級優勝:内田迅 敢闘賞:田中佑磨
女子優勝:高橋優奈
小5
軽量級優勝:橋本雅史 敢闘賞:小嶋純人
重量級優勝:杉本 3位:高畑友輝 敢闘賞:井上勇希
小6
軽量級優勝:三橋
女子重量級2位:田中美羽
中1
優勝:高橋康太
中2
軽量級優勝:佐々木光太郎 2位:内田燎 敢闘賞:阿部
重量級3位:前川優翔
中3
優勝:江畑龍生
閉会式では、今年も団体戦優勝の表彰を受け、優勝旗を持ち帰る事ができました。
声援を送ってくれた皆様ありがとうございました。
今年も沢山のトロフィーと表彰状を獲得できました!
後日、個人戦の写真をまとめてアップしますね♪(その③へ続く)
秋葉台文化体育館で行われた藤沢市少年柔道大会の結果です。
まずは開会式です。遠藤道場橋本キャプテンの選手宣誓の後、団体戦が始まりました。
昨年優勝した遠藤道場は第一トーナメントは不戦勝となり、準決勝で鵠沼少年柔道クラブと対戦です。
団体戦メンバーは、1年生中条君、2年生山田君、3年生内田律君、4年生内田迅君、5年生杉本君、6年生三橋君、中学生江畑龍生君です。
1年生初出場の中条君の1本勝ちから始まり、その後ほとんどの試合を1本で勝ち、順調に決勝に進みました。
決勝は、昨年と同じく石井道場との対戦となりました。
5勝2敗で、見事団体戦優勝です!藤沢市少年柔道大会での遠藤道場団体戦優勝は19回目となります。
おめでとうございます!!
県立武道館で行われました第12回全国小学生学年別柔道大会県予選の結果です。
先日紹介しました、小4の女子選手の高橋さんがやりました!
そしてキャプテンであります小5橋本雅史君も神奈川県で3位という堂々たる結果です!
全国大会出場は各学年2位までとなります。
惜しくも全国大会出場はなりませんでしたが、二人とも神奈川県の強化選手に選ばれて、毎月1回県立武道館に強化練習に行くことになりました。
今後ますますの活躍を期待しています。おめでとう☆
今回、朝早くから並んでいただいた役員さんに感謝です。
おかげさまで、1番に会場に入れました。そして応援に来てくれた中学生の皆も、席取りに走り、朝のウォーミングアップを見てくれて、本当にありがとうございます。
後輩も、そんな先輩方の背中を見て、何かを感じてもらえたら良いなあと思います。
土曜日は、中学生は朝から志村先生が赴任する学校へ行き、高校生と一緒に練習をしました(^^)
その後電車に乗って帰ってきた足で、いつも通り秋葉台体育館で練習!
そして翌日は朝から遠藤公民館での練習!
さすが中学生です☆体力ありますね(^^)。疲れた顔ひとつ見せず、頑張っていました。
本当に感心しました(^^)
土曜日と日曜日の練習では、新しい仲間の出席率がとてもよく、みんな良い汗をかいて頑張っていました。
「柔道楽しい!」との声も聞こえました(^^)。とっても嬉しいセリフです️。
みんなで、強くなろうね(^^)
日曜日は、高学年選抜2チーム合計6人で第6回平塚柔道協会杯へと行って来ました!
この大会は、まずリーグ戦で3チームから2チームに絞られます。
勝った2チームが全部集まり、トーナメント戦で勝ち進んでいきます!
まずは、リーグ戦を突破しないといけません!
Aチーム初戦は、手強い相手となりました。
必死に挑んだものの、初戦は敗けとなりました。緊張と敗けられない気持ちとのドキドキの中、2戦目です。みんなの、いつもらしい試合が出来てました!
本日、紅一点の美羽ちゃんが最後は押さえ込みでキッチリ決めてくれました(^^)
トーナメント戦、出場です️ 。
少し、みんなの顔に笑顔が戻ってきました(^^)
Bチーム、こちらも初戦に敗けてしまい、2戦目に力がはいります!!
今日も、3年生の内田律君が高学年に混じり大健闘です(^^)
頼もしい存在です。先鋒でとってくれると、勢いがつきます!
続いて2人勝ち、こちらもトーナメント戦出場です(^^)
AB揃っての、トーナメント戦です。見ている親にも力が入ります︎。
少し先にBチームが始まりました。
もつれ込んだ接戦の結果、引き分け、そして延長戦です。
手に汗握りながらの応援の横で、Aチームが試合開始です。
惜しくも、両チーム敗退となりました>_<
まだまだ、課題が残ります。
今日の想いをバネに、またみんなで頑張りましょう️。
★平塚柔道協会杯小学生柔道大会の結果★
リーグ戦:A.Bともに、一勝一敗で2位通過。
トーナメント戦:A.Bともに一回戦敗退。